近代建築・構造物危機遺産リスト | |||||
→凡 例 | |||||
名 称 | 年 代 | 住 所 | 設計者 | 構 造 | 備 考 |
葛飾区 | |||||
旧山本栄之助邸(山本邸) | 昭和5〜6年(1930〜31) | 葛飾区柴又 | |||
旧水元尋常小学校(葛飾区教育資料館) | 大正14年(1925) | 葛飾区水元 | |||
四ツ木橋 | 昭和14年(1938)〜27年(1952) | 葛飾区四つ木3〜墨田区八広6 | 増田淳 | 戦時中工事が中断している | |
足立区 | |||||
大黒湯 | 昭和4年(1929) | 足立区千住寿町 | |||
和田牛乳店 | 昭和15年(1940) | 足立区千住中居町 | |||
千住大橋 | 昭和2年(1927) | 足立区千住橋戸町〜荒川区南千住6 | 増田淳 | 鋼タイドアーチ橋。復興橋のひとつ。親柱や電灯が復元されている。隣に昭和48年製の新橋がくっついている | |
江戸川区 | |||||
旧今井橋 | 昭和26年(1951) | 江戸川区〜千葉県市川市 | 老朽化により解体。橋脚の一部が残っている | ||
荒川区 | |||||
同潤会三ノ輪アパート | 荒川区東日暮里2-36 | 住宅街の中に残る。老朽化などで今にも崩れそうなほど痛んでいる。2007年12月1日より14階建てマンションの建設着工予定となっているが、この時点ではまだ解体されてない | |||
同潤会日暮里アパートメント(鶯谷アパート) | 昭和4年(1929) | 荒川区東日暮里5-16 | 1999年解体。尾久橋通りに面していた。現:リーデンスタワー | ||
千住製絨所跡の煉瓦塀 | 明治12年(1879)頃 | 荒川区南千住 | |||
旧千住大橋郵便局 | 荒川区南千住 | ||||
白鬚橋 | 昭和6年(1931) | 荒川区南千住3〜墨田区堤通 | 増田淳 | ||
江東区 | |||||
佐賀町スタジオ(旧村林商店) | 昭和4年(1929) | 江東区佐賀1-8-7 | RC3階 | ||
食糧ビルディング(東京米穀取引所) | 昭和2年(1927) | 江東区佐賀1-8-13 | 2003年頃解体 | ||
佐賀町の住宅建築 | 江東区佐賀1-15 | ||||
白い洋風看板建築 | 江東区佐賀1-1-7 | ||||
有限会社コスガ | 江東区佐賀1-11? | ||||
日本救命器具 | 江東区佐賀1-1-4 | ||||
第一農産株式会社 | 江東区佐賀 | ||||
住宅(佐賀町スタジオそば) | 江東区佐賀 | ||||
小林菓子店 | 江東区永代2-11-5 | 看板建築 | |||
旧亀戸水神駅跡 | 江東区亀戸5-44付近 | 東武亀戸線が亀戸駅を出てカーブする踏み切りと踏み切りの間の線路脇にわずかに遺構がある。戦災を受けた亀戸水神駅と北十間駅が統合されて、中間位置に出来たのが現在の亀戸水神駅 | |||
マルゼンビル | 昭和34年(1959) | 江東区亀戸6-59-9 | 4階 | ||
東京海洋大学越中島会館 | 昭和8年(1933) | 江東区越中島2-1-6 | RC2階 | 登録文化財 | |
東京海洋大学1号館 | 昭和7年(1932) | 江東区越中島2-1-6 | RC3階 | 登録文化財 | |
東京海洋大学事務局管理棟 | 昭和7年(1932) | 江東区越中島2-1-6 | RC2階 | 登録文化財 | |
東京海洋大学観測台 | 明治36年(1903) | 江東区越中島2-1-6 | 煉瓦造 | 登録文化財 | |
東京海洋大学職員会館 | 江東区越中島2-1-6 | 木造2階 | |||
明治丸 | 明治7年(1874) | 江東区越中島2-1-6 | 重要文化財。日本に現存する最古の帆船。イギリスで建造 | ||
三野村合名会社社屋 | 昭和2年(1927) | 江東区清澄2-8 | |||
同潤会東大工アパートメント(清砂通アパートメント) | 昭和2年〜昭和4年 (1927〜1929) | 江東区白河〜三好 | 清澄通り沿いに4ブロック16棟663戸という巨大アパート群として建設された。交差点角にたつ1号館は丸い屋上を持つランドマーク的建造物だった。2002年頃までにほぼ解体。1号館は復元の話もあるらしい | ||
清洲寮 | 昭和8年(1933) | 江東区白河1-3-13 | |||
紀長伸銅所赤煉瓦工場 | 明治34年(1901) | 江東区白河2-22 | 煉瓦造 | 解体 | |
旧深川食堂(江東区第三あすなろ作業所) | 昭和7年(1932) | 江東区門前仲町1-19 | |||
原田時計店 | 江東区門前仲町2-3 | 看板建築 | |||
深川不動燈明塔 | 明治28年(1895) | 江東区富岡1-17-13 | |||
春海橋臨港線鉄橋(東京都港湾局専用線晴海線跡) | 江東区豊洲2〜江東区晴海1 | 単線の鉄橋と、晴海側の工場敷地内、豊洲側の春海橋公園に線路跡が少しある | |||
旧葛西橋 | 昭和3年 | 江東区東砂6〜江戸川区西葛西2 | 木製 | 江東区の史跡。1928年に架けられ、1950年に崩落。再建後は自動車は通行禁止だった。1963年に今の葛西橋が完成したため、解体 | |
同潤会猿江裏町共同住宅(住利共同住宅)・善隣館 | 昭和2年〜昭和5年 (1927〜1930) | 江東区毛利1〜住吉1 | 同潤会の中で、震災復興事業ではなくスラム再開発のために作られたアパート。平成3年にあそか病院とともに解体され、ツインタワー住利となる | ||
同潤会東町アパートメント | 昭和4年(1929) | 江東区毛利1-5 | 詳細不明。ツインタワー住利となる? | ||
あそか病院棟 | 江東区住吉1 | 平成3年に住利共同住宅とともに解体され、ツインタワー住利となる。あそか病院は隣接地で運営 | |||
墨田区 | |||||
JR両国駅 | 昭和4年(1929) | 墨田区横綱1 | RC | ||
両国公会堂(安田庭園内・旧本所公会堂) | 大正15年(1926) | 墨田区横綱1-12 | RC4階 | ||
東京都震災復興記念館 | 昭和6年(1931) | 墨田区横綱 | 伊東忠太 | RC2階 | 都選定歴史的建造物 |
旧震災記念堂(東京都慰霊堂) | 昭和5年(1930) | 墨田区横綱 | 伊東忠太 | RC3階 | 都選定歴史的建造物 |
松山ビル | 昭和4年(1929) | 墨田区緑1-16-4 | |||
旧岡田菊治郎商会(岡田商事株式会社) | 墨田区両国1-11-5? | ||||
塩原橋 | 昭和29年 | 墨田区両国3〜千歳1 | 竪川 | ||
江東尋常高等小学校(両国小学校) | 墨田区両国4 | 復興小学校。建替え | |||
不知火の碇 | 墨田区両国4 | 両国小学校のそば | |||
隅田公園駅跡 | 墨田区向島1 | 墨田公園そばの東武鉄道高架に駅の痕跡がある | |||
墨田商工会館 | 墨田区向島 | ||||
精工舎 | 墨田区太平4-1 | 阿部美樹志 | 解体されオリナスという複合施設となる | ||
財団法人賛育会病院 | 昭和5年(1930) | 墨田区太平3-20-2 | |||
旧安田銀行蓄財銀行(洋服店) | 大正12年(1923) | 墨田区石原 | 蔵前橋通りに面している | ||
紅葉橋 | 昭和5年(1930) | 墨田区石原4〜横川1 | 大横川・かつてあった楓川という小川から名づけられた | ||
旧厩橋交番(地域安全センター) | 昭和3年(1928) | 墨田区本所1-25-9 | |||
駒形橋交番 | 墨田区吾妻橋1-12-15 | 駒形橋東詰めの下のところ | |||
向島駅跡地 | 墨田区八広5付近 | 跡地は現在も鉄道工事などで利用される | |||
カトリック本所教会 | 1952(昭和27) | 墨田区石原4-37-2 | 三廊式パルテノン様式 | ||
業平橋 | 昭和3年(1928) | 墨田区吾妻橋3〜業平1 | 復興橋のひとつ。大横川に架かっていたが、橋の付近の川はふさがれていて地下河川になっている | ||
平川橋 | 昭和4年(1929) | 墨田区東駒形4〜業平1 | 大横川 | ||
横川橋 | 昭和3年(1928) | 墨田区本所4〜横川1 | 震災遭難者追悼の石碑が東詰にある。大横川 | ||
同潤会柳島アパートメント | 大正15年(1926) | 墨田区横川5-10 | 同潤会建築。解体 | ||
清平橋 | 昭和4年(1929) | 墨田区亀沢4〜太平1 | 旧名清水町と大平町を結んだので | ||
南辻橋 | 昭和6年(1931) | 墨田区立川4〜江東橋5 | 大横川 | ||
菊柳橋 | 昭和5年(1930) | 墨田区菊川3〜江東橋5 | 復興橋。菊川と旧名柳原町を結んだので。大横川 | ||
西竪川橋 | 昭和5年(1930) | 墨田区緑2〜立川1 | 増田淳 | 復興橋・竪川 | |
竪川橋 | 昭和28年(1953) | 墨田区緑2〜立川2 | 竪川 | ||
新竪川橋 | 昭和4年(1929) | 墨田区緑3〜立川2 | 復興橋・竪川 | ||
ミヨシ石鹸工場 | 墨田区緑3-8-12 | 竪川沿い | |||
菊花橋 | 昭和25年(1950) | 墨田区緑4〜立川4 | 竪川 | ||
新辻橋 | 昭和5年(1930) | 墨田区江東橋1〜江東橋5 | 竪川 | ||
松本橋 | 昭和4年(1929) | 墨田区江東橋4〜江東区毛利2 | 旧名松代町と本村町を結んだので。このあたりでは珍しいトラス橋・竪川 | ||
枕橋 | 昭和3年(1928) | 墨田区吾妻橋1〜向島1 | 北十間川 | ||
小梅橋 | 昭和28年(1953) | 墨田区吾妻橋3〜向島1 | 昭和4年に復興橋として架けられるが昭和28年に架け替え・北十間川 | ||
押上橋跡 | 墨田区業平4〜押上1付近 | 戦災で消失。最近まで遺構があったらしい。すぐ隣の西十間橋は復興橋だったが戦災で壊れ、その後出来た橋は、昭和38年まで残っていた墨田区最後の木橋だった・北十間川 | |||
十間橋 | 昭和14年(1939) | 墨田区業平5〜文花1 | 北十間川 | ||
綾瀬橋 | 昭和36年(1961) | 墨田区堤通2・墨田5〜足立区千住曙町 | 旧綾瀬川 | ||
旧小山家住宅(立花大正民家園) | 墨田区立花6-13-17 | ||||
白鬚橋 | 昭和6年(1931) | 墨田区堤通1,2〜荒川区南千住3・台東区橋場2 | 俗称ワニ橋 | ||
業平橋駅(旧吾妻橋駅跡)地上ホーム・貨物ヤードなど | 墨田区押上1 | 半蔵門線接続により廃止。すみだタワー建設予定地でかなり消滅する予定 | |||
同潤会中之郷アパートメント | 大正15年(1926) | 墨田区押上2-12-7 | 同潤会最初の物件。日本近代アパートの祖。1988年に解体。 | ||
台東区 | |||||
地下鉄ビル・浅草駅(雷門ビル) | 昭和4年(1929) | 台東区浅草・雷門 | 木造 | 解体 | |
神谷バー | 大正10年(1921) | 台東区浅草1-1-1 | RC4階 | ||
浅草寺岐院集合住宅 | 昭和7年(1932) | 台東区浅草 | |||
浅草東宝 | 昭和39年(1964) | 台東区浅草 | 映画館 | ||
ROXY(旧金龍館) | 昭和6年(1931) | 台東区浅草1-26-6 | RC4階 | 映画館・解体・建て替え、3軒並んでいた | |
東京クラブ | 昭和6年(1931) | 台東区浅草1-26 | RC5階 | 映画館・解体・建て替え、3軒並んでいた | |
浅草常盤座 | 昭和6年(1931) | 台東区浅草1-26 | RC4階 | 映画館・解体・建て替え、3軒並んでいた | |
浅草観音温泉 | 昭和32年(1957) | 台東区浅草2-7-26 | つたの絡まるビルとさびた鉄塔が目立つ | ||
浅草寺病院 | 台東区浅草2-30-17 | 新病棟にかわる | |||
清水本店 | 台東区浅草2-30-11 | ||||
地下鉄浅草駅口 | 台東区雷門2 | 今井兼次 | |||
古い小型ビル | 台東区雷門2-11 | 駒形橋の近く。建物名不明 | |||
吾妻橋 | 昭和6年 | 台東区雷門2・花川戸1〜墨田区吾妻橋1 | 3径間鋼ソリッドリブタイドアーチ橋 | ||
駒形橋 | 昭和2年 | 台東区雷門2・駒形2〜墨田区東駒形1・吾妻橋1 | 復興橋 | ||
廿世紀浴場 | 昭和4年(1929) | 台東区日本堤1-34-1 | |||
山田屋市場 | 台東区日本堤 | いろは会アーケードの中 | |||
伊勢屋 | 昭和2年(1927) | 台東区日本堤 | |||
厩橋 | 昭和4年 | 台東区駒形2・蔵前2〜墨田区本所1 | |||
蔵前橋 | 昭和2年 | 台東区蔵前2〜墨田区横網2 | |||
黒田記念館 | 昭和3年(1928) | 台東区上野公園12 | RC2階 | ||
博物館動物園駅 | 昭和8年(1933) | 台東区上野公園 | 中川俊二 | 石造 | |
旧帝室図書館(国際こども図書館) | 明治39年(1906) | 台東区上野公園12-49 | 久留正道、真水英夫 岡田時太郎 | RC | 平成12年改修 |
旧東京音楽学校本館奏楽堂 | 明治23年(1890) | 台東区上野公園8-43 | 山口半六、久留正道 | 木造2階 | |
旧東京帝室博物館(東京国立博物館本館) | 昭和13年(1938) | 台東区上野公園13-9 | 渡辺仁・宮内庁内匠寮 | RC2階 | |
旧東京帝室博物館表慶館(東京国立博物館表慶館) | 明治42年(1909) | 台東区上野公園13-9 | 片山東熊、高山幸次郎 | 煉瓦造 | 重要文化財 |
東京国立博物館東洋館 | 昭和43年(1968) | 台東区上野公園 | |||
旧因幡池田屋敷表門(東京国立博物館黒門) | 江戸時代末期 | 台東区上野公園 | 木造 | 重要文化財 | |
旧東京博物館上野新館(国立科学博物館) | 昭和5年(1930) | 台東区上野公園7-20 | 小倉強 | RC | |
国立西洋美術館 | 昭和34年(1959) | 台東区上野公園 | |||
上野西郷ビル(聚楽) | 台東区上野公園1 | RC3階 | 上野公園の下にある横長の建物。解体計画があるらしい | ||
旧教育博物館書籍閲覧所書籍庫 (東京芸術大学赤レンガ1号館) | 明治13年(1880) | 台東区上野公園12-8 | 林忠恕 | ||
旧東京図書館書籍庫 (東京芸術大学赤レンガ2号館) | 明治19年(1886) | 台東区上野公園12-8 | 小島憲之 | ||
旧東京美術学校陳列館(東京芸術大学大学美術館陳列館) | 昭和4年(1929) | 台東区上野公園12-8 | 岡田信一郎 | ||
旧皇居正門鉄橋飾電燈(東京芸術大学大学美術館陳列館) | 明治21年(1888年) | 台東区上野公園12-8 | 皇居にあった4基のうちの1基 | ||
旧東京市黒門尋常小学校(区立黒門小学校) | 昭和5年(1930) | 台東区上野1−16-20 | |||
堺屋 | 大正年間 | 台東区上野2 | 酒店。商店としてはかなり大きな建物 池之端のあたり | ||
旧小川眼科医院(黒沢ビル) | 昭和6年(1931) | 台東区上野2 | 登録文化財 | ||
旧京成聚楽ビル(旧京成上野公園駅) | 昭和13年(1938) | 台東区上野4-1 | 2006年に解体。通称「軍艦ビル」 | ||
上野松坂屋 | 昭和4年(1929) | 台東区上野 | RC8階 | ||
上野松坂屋別館 | 昭和25年(1950) | 台東区上野3-24 | |||
JR上野駅 | 昭和7年(1932) | 台東区上野7-1 | RC | ||
東京電力下谷変電所 | 台東区上野6-8 | ||||
日本基督教団下谷教会 | 昭和5年(1930) | 台東区東上野3 | |||
比留間歯科医院 | 昭和4年(1929) | 台東区東上野4-1-5 | |||
旧下谷小学校 | 台東区東上野4-7 | 復興小学校 | |||
同潤会上野下アパート | 昭和4年(1929) | 台東区東上野5-4 | 同潤会最後の物件。状態は比較的良いが、解体の計画あり | ||
プラチナ万年筆 | 台東区東上野5 | ||||
中央建物(有)/まりっぺ | 台東区東上野5 | 上野下アパートの隣 | |||
寛永寺幼稚園 | 大正期 | 台東区上野桜木 | |||
旧朝倉文夫アトリエ(朝倉彫塑館) | 昭和10年(1935) | 台東区谷中7-18-10 | RC3階一部木造 | 旧アトリエは大正12年(1923)竣工 | |
入谷尋常小学校(坂本小学校) | 大正15年(1926) | 台東区下谷 | 復興小学校 | ||
旧岩崎久彌邸 | 明治29年(1896) | 台東区池之端1-3-45 | ジョサイア・コンドル | 木造2階 | 重要文化財・ジャコビアン様式 |
旧岩崎邸撞球場(ビリヤード場) | 明治29年(1896) | 台東区池之端 | 木造2階 | 重要文化財 | |
東天紅上野店 | 昭和41年(1966) | 台東区池之端1-4-33 | |||
タイガービル | 台東区蔵前4-30-7 | ||||
浅草聖ヨハネ教会 | 昭和4年(1929) | 台東区蔵前 | |||
浅草東武ビル(東武鉄道浅草駅・松屋浅草店) | 昭和6年(1931) | 台東区花川戸1 | 久野節 | RC7階 | ターミナルデパートのはしり。改装されているためわからないが、アールデコ様式 |
言問橋 | 昭和3年(1928) | 台東区花川戸2・浅草7〜 墨田区向島 | 三径間ゲルバー鈑桁橋 | ||
浅草橋ビル | 昭和3〜4年(1928〜29) | 台東区浅草橋 | |||
旧東京市福井尋常小学校(区立福井中学) | 昭和4年(1929) | 台東区浅草橋 | |||
旧東京市柳北尋常小学校(区立柳北小学) | 大正15年(1926) | 台東区浅草橋 | |||
中央区 | |||||
日本橋 | 明治44年(1911) | 中央区日本橋1〜日本橋室町1 | 石造り | 上に首都高があるため、首都高の撤去移転運動があるが、石原都知事は日本橋の方の移転を口にしたことがある。また上の高速道路の技術的価値の方を評価する学者もいる。いずれにしろ景観は悪い | |
西河岸橋 | 大正14年(1925) | 中央区日本橋1〜日本橋室町1 | 外装は修復されているので新しい | ||
旧村井銀行(日本橋東海ビル) | 大正2年(1913) | 中央区日本橋1-5 | 一部残る? | ||
野村證券本店(日本橋野村ビル) | 昭和5年(1930) | 中央区日本橋1-9-1 | RC | ||
三菱倉庫江戸橋倉庫 | 昭和5年(1930) | 中央区日本橋1-19-1 | RC | ||
海運橋親柱 | 明治8年(1875) | 中央区日本橋1-20〜日本橋兜町3 | 震災で壊れた石橋時代の名残 | ||
高島屋東京店 | 昭和8年(1933) | 中央区日本橋2-4-1 | RC | ||
大幸ビル | 中央区日本橋2-10 | ||||
ORISHOビル | 中央区日本橋2-10 | ||||
旧川崎銀行本店(日本信託銀行本店・川崎定徳本館) | 昭和2年(1927) | 中央区日本橋3-1-8 | 平成元年に今のビルに | ||
誠ビル | 中央区日本橋3-4-14? | ||||
両国橋 | 中央区東日本橋2〜墨田区両国1 | ||||
岡野ビル | 大正15年(1926) | 中央区東日本橋2-15 | 解体か | ||
玉置薬局 | 中央区東日本橋2-16-8 | ||||
旧メリヤスビル(合名会社ニ興) | 中央区東日本橋3-6-2付近 | 小型のビル | |||
柳橋(神田川) | 昭和3年(1928) | 中央区東日本橋2〜台東区柳橋1 | 復興橋のひとつ | ||
三越本店 | 昭和2年(1927) | 中央区日本橋室町1-4-1 | 横河民輔 | RC7階地下1階 | 都選定歴史建造物 |
旧三井本館(三井住友銀行東京支店) | 昭和4年(1929) | 中央区日本橋室町2-1-1 | トローブリッジ・アンド・リヴィングストン事務所 | RC7階 | 重要文化財 |
旧森五ビル(近三ビル) | 昭和6年(1931) | 中央区日本橋室町4-1-21 | 村野藤吾 | RC8階 | 都選定歴史建造物 一見、普通のビルなので気づかない。当時はこのデザインは逆に斬新だった |
日本銀行本店 | 明治29年(1886) | 中央区日本橋本石町2-1-1 | 辰野金吾 | 煉瓦石張り | 重要文化財 |
旧東京市常盤尋常小学校(中央区立常盤小学校) | 昭和4年(1929) | 中央区日本橋本石町4-4-26 | 復興小学校。都選定歴史的建造物 | ||
日証館 | 昭和3年(1928) | 中央区日本橋兜町1-10 | RC | ||
山二証券 | 大正末期 | 中央区日本橋兜町4-1 | RC | ||
成瀬証券 | 昭和10年(1935) | 中央区日本橋兜町4-2 | RC | ||
阪本小学校 | 昭和3年(1928) | 中央区日本橋兜町15-18 | 復興小学校 | ||
第2井上ビル | 中央区日本橋茅場町2-17-13 | 亀島川のほとり。ドラマのロケ地で有名 | |||
馬喰町ビル | 中央区日本橋馬喰町1-11 | ||||
日本橋女学館中高等学校 | 昭和8年(1933) | 中央区日本橋馬喰町2-7-6 | 解体 | ||
浅草橋 | 昭和5年(1930) | 中央区日本橋馬喰町2・東日本橋2〜台東区浅草橋1・柳橋1 | |||
イーグルビル | 中央区日本橋馬喰町1-13 | ||||
東陽歯科ほか | 中央区日本橋横山町4-10 | 青いビル。ビル名はわかりませんでした | |||
海渡ビル | 大正13年(1924) | 中央区日本橋横山町6-10 | |||
第一コスガビル | 昭和5年(1930) | 中央区日本橋横山町9-9 | 惜しくも解体される | ||
株式会社原利商店 | 中央区日本橋横山町10-10 | ||||
内藤商事 | 中央区日本橋横山町10-13 | ||||
株式会社江戸屋 | 大正13年(1924) | 中央区日本橋大伝馬町2-16 | |||
旧東京市十思尋常小学校(十思スクエア) | 昭和3年(1928) | 中央区日本橋小伝馬町5-1 | 復興小学校。都選定歴史的建造物 | ||
黒田ビル | 中央区日本橋堀留町1-2 | ||||
旧川崎貯蓄銀行富沢町支店(ハリオガラス) | 昭和7年(1932) | 中央区日本橋富沢町9-3 | 旧常陽銀行東京支店・同堀留支店、登録文化財 | ||
清洲橋 | 昭和3年(1928) | 中央区日本橋中洲〜江東区清澄1 | 鈴木精一 | 鋼鉄製 | 復興橋・自碇式鋼鉄製吊り橋 |
一石橋親柱 | 大正11年(1922) | 中央区八重洲1-11〜日本橋本石町1 | RC橋時代の親柱が現存 | ||
三井住友銀行東京中央支店 | 昭和27年(1952) | 中央区八重洲1-3 | 前川國男 | 解体? | |
寺田ビル | 中央区八重洲1-5-12 | ||||
旧東京市城東尋常小学校(中央区立城東小学校) | 昭和4年(1929) | 中央区八重洲2-2-2 | 復興小学校のひとつ | ||
八重洲龍名館ビル | 昭和38年(1963) | 中央区八重洲 | 解体 | ||
明治屋ビル | 昭和8年(1933) | 中央区京橋2-2-8 | 曾禰中條建築事務所 | ||
片倉ビル | 大正11年(1922)頃 | 中央区京橋3-1 | |||
富士ビル(MAKOTOシアター銀座) | 中央区京橋3-3-2 | ||||
京橋の親柱 | 中央区京橋3-5、銀座1-2、同1-11 | とんがっている大きなものは大正11年のもの | |||
京栄ビル | 昭和32年(1957) | 中央区京橋3-5-3 | 5階 | ||
旧銀座アパートメント(奥野ビル) | 昭和7年(1932) | 中央区銀座1-9ー8 | 川元設計事務所 | スクラッチタイル | |
宮脇ビル | 中央区銀座1-20-17 | ||||
喫茶グローリー・立ちのみ夢や・閑々堂 | 中央区銀座1-22-12 | 建物名不明です | |||
岩瀬博美商店 | 中央区銀座1-28-14 | ||||
鈴木ビル | 昭和4年(1929) | 中央区銀座1-28-15 | 新定蔵 | 都選定歴史的建造物 | |
愛法ビル | 昭和4年(1929) | 中央区銀座1-8 | |||
旧並木座(三木ビル) | 昭和11年(1936)頃 | 中央区銀座2-3-5 | 邦画専門の映画館。解体 | ||
越後屋ビル | 昭和6年(1931) | 中央区銀座2-6-5 | 小川千之助 | ファサードは以前から一部を残してなくなっていたが、最近、建て直しでビル自体解体されてしまった | |
ヨネイビルディング | 昭和4年(1929) | 中央区銀座2-8-20 | 森山松之助 | 都選定歴史的建造物 | |
日柴ビル | 中央区銀座2-8-2 | ヨネイビルの隣 | |||
赤い銀座ビル | 中央区銀座2-9 | 赤いビルで正体不明。戦後かと思われるが古い感じ。銀座ビルと言う看板が付いている。隣にもシートをかけられた古いビルが建っている | |||
竹田ビル | 昭和7年(1932) | 中央区銀座2-11-6 | 5階建て | 増築で屋根瓦をつけた個性的なビル | |
旧菊正ビル(平和生命館) | 昭和7年(1932) | 中央区銀座3-2-16 | 国枝博 | ||
旧東邦生命保険相互会社、旧第一徴兵保険(銀座ビル) | 昭和6年(1931) | 中央区銀座3-3-1 | 徳永庸 | 2003年解体。古典様式の大きなビルで、保存が惜しまれた | |
旧日本酸素本社(松屋東別館) | 中央区銀座3-7-9 | RC4階 | |||
巴川ビル | 大正13年(1924) | 中央区銀座3-7-1 | 5階建て | ||
服部別館(和光並木通り売場) | 昭和13年(1938) | 中央区銀座4-3 | 清水組 | ||
名古屋商工会館 | 中央区銀座4-3-6 | ||||
教文館・聖書館ビル | 昭和8年(1933) | 中央区銀座4-5-1 | アントニン・レーモンド | SRC9階 | |
三原ビル | 昭和29年(1954) | 中央区銀座4-8-4 | 7階 | ||
旧服部時計店(和光ビル) | 昭和7年(1932) | 中央区銀座4-5-11 | 渡辺仁 | RC7階 | 銀座4丁目交差点角に立つ日本でもっとも有名なレトロビルのひとつ |
歌舞伎座 | 大正13年(1924) | 中央区銀座4-12-15 | 岡田信一郎 | RC4階 | 建替えの計画がある |
鳥羽洋行ビル | 昭和7年(1932)頃 | 中央区銀座4-12-13 | 清水組 | ||
中央区泰明小学校 | 昭和4年(1929) | 中央区銀座5-1-13 | 復興小学校。都選定歴史的建造物 | ||
西銀座ビル | 昭和11年(1936)頃 | 中央区銀座5-5-5 | 2006年2月頃解体 | ||
秀吉ビル | 昭和3年(1928) | 中央区銀座5-5-14 | 三沢良三 | RC4階 | 2005年解体 |
旧日本エタニットK.K.ビル(三笠会館東銀座店・足立鋼業ビル) | 昭和6年(1931) | 中央区銀座5-12-6 | 和田順顕 | RC5階 | 2002年解体・スペイン風 |
香蘭社ビル | 昭和2年(1927)頃 | 中央区銀座5-12-12 | RC4階 | 解体 | |
改造社書店 | 中央区銀座5-13-18 | ||||
海洋ビルヂング | 不明(昭和初期?) | 中央区銀座6-4-11 | 建築年代、設計者、名称すべて不明のビル・電通銀座ビルの斜め向かい | ||
瀧山町ビルヂング | 昭和3年(1928) | 中央区銀座6-7-12 | 交詢社ビルの隣に立つ大きなビル | ||
交詢ビルヂング(交詢社) | 昭和4年(1929) | 中央区銀座6-8-3 | 建て替えられてファサードのみ現存 | ||
尾張町ビル | 昭和8年(1933) | 中央区銀座6-8-3 | |||
銀緑館 | 大正13年(1924) | 中央区銀座6-11-10 | 松岡某 | 思文閣東京支社が入っている | |
株式会社倭兄弟商会 | 中央区銀座6-12-11 | 2007年初頭までに解体 | |||
電通銀座ビル | 昭和9年(1934) | 中央区銀座7-4-17 | |||
並木通り共同建築 | 中央区銀座7-6 | 木造3階 | マンサード屋根(ギャンブレル屋根?)、火災で焼失 | ||
旧丸嘉商店(丸嘉ビル) | 昭和4年(1929) | 中央区銀座7-7-1 | 森山松之助 | RC3階 | |
旧菅原電気商会(第一菅原ビル) | 昭和8年(1933)? | 中央区銀座7-7-11 | 吉田享二 | RC5階 | |
ライオン銀座七丁目ビル | 昭和9年(1934) | 中央区銀座7-9-20 | 菅原栄蔵 | ||
磯部ビル | 中央区銀座7-13-22 | 十割蕎麦郷という店が入っている | |||
旧新田帯革製造所東京出張所(新田ビル) | 昭和5年(1930) | 中央区銀座8-2-1 | 解体 | ||
ボルドー | 昭和2年(1927) | 中央区銀座8-10-7 | 奥田謙次 | 木造2階 | 現存する銀座最古のバー。つたが絡んで建物はほとんど見えない |
喜久屋ビル | 昭和3年(1928) | 中央区新富2-4-2 | 2006年頃解体。森田製薬回効散本舗本社、森田製薬本社、海運ビル、全国石油会館などと名称が変わった | ||
旧松竹キネマ本社(築地菊栄ビル) | 昭和2年(1927) | 中央区新富2-7-8 | 現在は菊正宗東京支店 | ||
第二帝興ビル | 大正14年(1925) | 中央区新富1-12 | 2002年頃解体 | ||
正金アパート | 昭和6年(1931) | 中央区新富1-17 | |||
旧東京市京華尋常小学校(京華スクエア) | 昭和4年(1929) | 中央区八丁堀3-17-9 | |||
三福ビル | 昭和5年(1930) | 中央区八丁堀3-11-9 | |||
旧鉄砲洲小学校(中央区中央小学校) | 昭和4年(1929) | 中央区湊1-4 | |||
豊海橋(日本橋川) | 昭和2年(1927) | 中央区新川1〜日本橋箱崎町 | 復興橋のひとつ | ||
永代橋 | 大正15年(1926) | 中央区新川1〜江東区永代1 | 田中豊、竹中喜忠 | 復興橋のひとつ | |
南高橋(亀島川) | 昭和7年(1932) | 中央区新川2〜湊1 | 復興橋のひとつ 明治37年に架けられた両国橋の中央径間が転用されている | ||
華僑ビル | 昭和3〜4年(1928〜29)頃 | 中央区築地2-15-13 | |||
築地本願寺 | 昭和9年(1934) | 中央区築地3-15-1 | 伊東忠太 | 石造・RC2階 | しばしばインド風と称される独特のデザイン |
一不ニ | 中央区築地4-14-14 | 立派な看板建築 | |||
海幸橋(築地川東支川) | 昭和2年(1927) | 中央区築地5-2〜築地6-27 | 平成14年に撤去。親柱だけ現存。川のあったところは小さな谷みたいになっている | ||
勝鬨橋 | 昭和15年(1940) | 中央区築地5〜勝どき1 | 跳開橋。1970年以降、一度も開いていない | ||
築地六丁目郵便局 | 中央区築地6-8-6 | 魚屋さんに囲まれて建っている | |||
角の銅板住宅 | 中央区築地7-10-1 | ||||
濱野家住宅 | 昭和5年(1930) | 中央区築地7-10-8 | |||
中央食品 | 中央区築地7-12-2 | ||||
角の銅板2階家 | 中央区築地7-12-3 | ||||
聖路加国際病院旧館 | 昭和7年(1932) | 中央区明石町9-1 | アントニン・レーモンド、J・V・W・バーガミニー、ベドリッヒ・フォイエルシュタイン | 都選定歴史的建造物・改築の際に中央部分が保存された。新しい部分との違和感はあまりない | |
聖路加国際病院宣教師館(トイスラー記念館) | 昭和7年(1932) | 中央区明石町10 | 平成10年に移築復元 | ||
築地カトリック教会 | 昭和2年(1927) | 中央区明石町5-26 | 都選定歴史的建造物・パルテノン風 | ||
中央区立明石小学校 | 昭和元年(1926) | 中央区明石町1-15 | 復興小学校のひとつ | ||
旧東京市京橋高等家政女学校(旧中央区立第ニ中学校) | 昭和12年(1937) | 中央区明石町1-6 | 平成14年に解体 | ||
旧月島警察署西仲通交番(地域安全センター) | 大正15年(1926) | 中央区月島3-4 | RC | ||
北 区 | |||||
旧・古河邸(古河庭園内) | 大正6年(1917) | 北区西ヶ原 | 煉瓦・石造2階 | ||
渋沢史料館青淵文庫 | 大正14年(1925) | 北区西ヶ原2-16 | 田辺淳吉 | RC2階 | 都選定歴史建造物・国重要文化財 |
渋沢史料館晩香廬 | 大正6年(1917) | 北区西ヶ原2-16 | 田辺淳吉 | 木造 | 都選定歴史建造物・国重要文化財 |
旧内閣印刷局滝野川分室工場(財務省印刷局滝野川工場) | 昭和5年(1930) | 北区西ヶ原 | |||
酒類総合研究所(旧醸造試験場) | 北区滝野川 | ||||
旧陸軍造兵廠火工廠本部(北区立中央公園文化センター) | 北区滝野川 | ||||
稲荷湯 | 昭和5年(1930) | 北区滝野川 | |||
亀の子たわし西尾商店 | 大正11年(1922) | 北区滝野川 | |||
北区立中央公園文化センター(旧陸軍東京第一造兵廠) | 北区十条台 | ||||
女子聖学院宣教師館 | 明治40年(1907) | 北区中里 | |||
東京書籍印刷(株)工場・事務棟・守衛所 | 昭和11年(1936) | 北区堀船 | |||
船方神社の煉瓦蔵 | 北区堀船 | ||||
東京書籍印刷(株)附設教科書図書館東書文庫 | 昭和11年(1936) | 北区栄町 | |||
カトリック赤羽教会 | 昭和26年(1951) | 北区赤羽・赤羽西 | |||
黒田機器株式会社赤羽工場 | 昭和10年(1935)以前 | 北区岩渕町 | |||
文京区 | |||||
柴田記念館 | 大正8年(1919) | 文京区白山3(小石川植物園内) | 木造 | ||
旧・東京医学校本館(東京大学総合研究博物館小石川分館) | 明治9年(1876) | 文京区白山3(小石川植物園内) | 木造2階 | (国)重要文化財・東大本郷より移築 | |
東京大学付属植物園本館 | 昭和14年(1939) | 文京区白山3(小石川植物園内) | |||
京華女子高等学校・中学校 | 昭和8年(1933) | 文京区白山5-13-5 | |||
新町館三宅邸 | 大正12年(1923) | 文京区白山1-29-5 | 登録文化財 | ||
旧保育女子学院(彰栄保育専門学校) | 昭和7年(1932) | 文京区白山4-14-15 | |||
協立製本(株)岡村紙工場・青木折本製作所 | 文京区白山1-10-7 | ||||
旧鳩山邸(鳩山会館) | 大正13年(1924) | 文京区音羽1-7-1 | 岡田信一郎 | 木造2階 | |
旧大日本雄弁会講談社(講談社旧本館) | 昭和8年(1933) | 文京区音羽2-12-21 | 高松政雄 | ||
旧細川家学問所(新江戸川公園集会所(松馨閣)) | 文京区目白台1 | ||||
旧細川家事務所((財)永青文庫) | 昭和5年(1930) | 文京区目白台1-1-1 | |||
旧細川侯爵邸((財)和敬塾本館) | 昭和11年(1936) | 文京区目白台1-21-2 | 都選定歴史建造物 | ||
日本女子大学豊明図書館兼講堂(成瀬記念講堂) | 明治39年(1889) | 文京区目白台2-8-1 | 田辺淳吉 | ||
日本女子大学泉山館 | 文京区目白台2-8 | 2005年解体 | |||
旧三井高陽邸(講談社三井別館) | 昭和12年(1937) | 文京区目白台2-29 | 昭和28年に講談社が購入。各方面から反対があったが結局解体 | ||
東京大学付属医院分院 | 文京区目白台3-28 | 閉鎖されたまま広大な敷地が放置 | |||
東京大学付属医院分院門衛所 | 文京区目白台3-28 | 道路に面してある | |||
月の湯 | 昭和8年(1933) | 文京区目白台3-15-7 | |||
中島屋酒店 | 昭和8年(1933) | 文京区目白台3-16-2 | |||
桜蔭学園1号館 | 昭和6年(1931) | 文京区本郷1-5-25 | 大林組 | ||
昭和第一高等学校 | 昭和6年(1931) | 文京区本郷1-2-15 | 木田保蔵 | ||
聖母美術院 | 文京区本郷1-1? | ||||
旧東京市元町尋常小学校(旧文京区立元町小学校) | 昭和2年(1927) | 文京区本郷1-1-19 | |||
元町公園 | 昭和5年(1930) | 文京区本郷1-1 | 復興公園。文京区が解体計画中 | ||
関口商店 | 昭和4年(1929) | 文京区本郷2 | |||
加藤薬局 | 昭和3年(1928) | 文京区本郷2 | |||
日本基督教団弓町本郷教会 | 大正15年(1926) | 文京区本郷2-35-14 | 中村鎮 | RC3階 | |
小山履物店・関口書店 | 昭和初期 | 文京区本郷2 | |||
旧十河信二邸(日本鉄道共済組合本郷保養所) | 昭和12年(1937) | 文京区本郷2-35 | |||
ヱチソウビル | 大正13年(1924)? | 文京区本郷2-39 | ヱチソウとは越前屋惣兵衛の略らしい | ||
クリーニング熊谷本店 | 昭和5年(1930) | 文京区本郷2 | |||
旧都教育庁お茶の水庁舎(都立御茶の水職業訓練所) | 文京区本郷2-4-16 | トウキョウワンダーサイト | |||
旧辻男爵邸(福士邸) | 明治5年(1872) | 文京区本郷2 | |||
日本基督教団本郷中央教会 | 昭和4年(1929) | 文京区本郷3-37-9 | ボーゲル | RC3階 | 有形文化財 |
溝田経理事務所 | 文京区本郷3-38 | ||||
旧近藤薬局(さかえビル) | 昭和9年(1934) | 文京区本郷3-38-10 | 登録文化財 | ||
大澤商店 | 文京区本郷4-7 | 銅板壁 | |||
諸井邸 | 明治39年(1889) | 文京区本郷4 | 木口熊吉 | 秩父セメントの諸井家 | |
旧伊勢屋質店 | 明治23年(1890) | 文京区本郷5-9-4 | 明治40年改修 | ||
鳳鳴館本館 | 文京区本郷5-10-5 | 登録有形文化財 | |||
株式会社郁文堂 | 大正12年(1923) | 文京区本郷5-30-21 | |||
赤門ビル | 昭和初期 | 文京区本郷5-26-4 | 平成15年解体 | ||
求道会館 | 大正4年(1915) | 文京区本郷6-20-5 | 武田五一 | RC2階 | 平成9年〜14年に改修・都指定文化財 |
求道学舎 | 大正15年(1926) | 文京区本郷6 | 武田五一 | 現存する近代学生寮ではほぼ現存最古 リノベーション住宅としてリフォーム | |
万定フルーツパーラー | 昭和3年(1928) | 文京区本郷6-17-1 | 創業は大正3年で、今の建物が昭和3年 | ||
南陽堂書店 | 明治20年(1887) | 文京区本郷6 | |||
三陽電気商会 | 文京区本郷6-18-10 | ||||
棚沢書店 | 明治38年(1905) | 文京区本郷6-18-12 | 登録文化財 | ||
大学堂書店・小川楽器店 | 明治27年(1894) | 文京区本郷6-24-1 | 棟続き | ||
本郷館 | 明治38年(1905) | 文京区本郷6 | 木造3階 | 大きな下宿屋さん・解体予定 | |
東京大学赤門(前田加賀藩屋敷御守殿門) | 文政10年(1827) | 文京区本郷7-3-1 | 木造 | 昭和35年(1961)解体修理 重要文化財 | |
学士会分館 | 文京区本郷7-3-1 | 解体予定 | |||
東京大学正門 | 明治45年(1912) | 文京区本郷7-3-1 | 伊東忠太 | 煉瓦造 | 登録有形文化財 |
旧図書館製本所(コミュニケーションセンター) | 明治43年(1910)頃 | 文京区本郷7-3-1 | 人力車庫だった場所。赤門の左側 | ||
医学部本館(2号館) | 昭和12年(1937) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
医学部1号館 | 昭和6年(1931) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
七徳堂 | 昭和13年(1938) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 都選定歴史建造物 | |
総合図書館 | 昭和3年(1928) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 改築の予定あり | |
史料編纂所・社会科学研究所・教育学部 | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 総合図書館増築部にある | ||
旧資料編纂掛倉庫(史料編纂所倉庫) | 大正5年(1916) | 文京区本郷7-3-1 | 赤門の右側にある | ||
医学部旧医師会事務局(東京大学広報センター) | 大正15年(1926) | 文京区本郷7-3-1 | 岸田日出刀 | 都選定歴史建造物、1995年改修 | |
医学部龍岡門と守衛室 | 昭和8年(1933) | 文京区本郷・湯島4 | 岸田日出刀 | ||
医学部附属病院第一研究棟 | 昭和3年(1928) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
医学部附属病院外来診療棟 | 昭和13年(1938) | 文京区本郷7-3-1 | |||
医学部附属病院東研究棟 | 昭和3年(1928) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
医学部附属病院南研究棟 | 大正14年(1925) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三、岸田日出刀 | ||
医学部附属病院内科研究棟 | 昭和4年(1929) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
医学部附属病院管理・研究棟 | 昭和9年(1934) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
医学部第2食堂 | 昭和9年(1934) | 文京区本郷7-3-1 | |||
旧化学教室(理学部化学東館) | 大正5年(1916) | 文京区本郷7-3-1 | 山口孝吉 | 現存する東大最古の建物で震災前の遺構でもある。再開発後に保存予定 | |
理学部化学本館 | 昭和37年(1962) | 文京区本郷7-3-1 | 化学館はすべてつながっている | ||
御殿下記念館エントランス | 昭和12年(1937) | 文京区本郷7-3-1 | |||
旧理学部1号館 | 大正15年(1926) | 文京区本郷7-3-1 | 岸田日出刀 | 一部のみ現存。解体予定 | |
理学部2号館 | 昭和9年(1934) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 医学部1号館と対の建物 | |
大講堂(安田講堂) | 大正14年(1925) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三、岸田日出刀 | RC4階塔屋8階 | 登録文化財 大学紛争のあと閉鎖されていたが修復後に使用再開 |
工学部1号館 | 昭和10年(1935) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 香山壽夫(改修) | 登録文化財 | |
工学部列品館 | 大正14年(1925) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 登録文化財 | |
工学部2号館旧館 | 大正13年(1924) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 内田祥三の東大最初の作品。北側を解体し、南側のみ保存 | |
工学部3号館 | 昭和14年(1939) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 改築の予定あり | |
工学部4号館 | 昭和2年(1927) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
工学部6号館 | 昭和15年(1940) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
工学部11号館 | 昭和43年(1968) | 文京区本郷7-3-1 | 吉武泰水 | ||
工学部船舶試験水槽室 | 昭和12年(1937) | 文京区本郷7-3-1 | |||
ローソン安田講堂店 | 文京区本郷7-3-1 | ||||
安田講堂近くの親柱? | 文京区本郷7-3-1 | ||||
旧法文経1号館(法文1号館) | 昭和10年(1935) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | 登録有形文化財・東大ポポロ事件現場 | |
旧法文経2号館・旧第一食堂(法文2号館) | 昭和13年(1938) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三 | ||
法学3号館 | 昭和2年(1927) | 文京区本郷7-3-1 | 内田祥三、清水幸重 | ||
旧経済学部本館(赤門総合研究棟) | 昭和40年(1965) | 文京区本郷7-3-1 | |||
弥生門 | 文京区本郷7-3-1 | ||||
農学部正門 | 昭和12年(1937) | 文京区弥生1-1-1 | 内田祥三 | 2003〜2005年に修復 | |
農学部本館(3号館) | 昭和16年(1941) | 文京区弥生1-1-1 | 内田祥三 | 都選定歴史建造物 | |
農学部1号館 | 大正15年(1926) | 文京区弥生1-1-1 | 内田祥三 | ||
農学部2号館 | 昭和11年(1936) | 文京区弥生1-1-1 | 内田祥三 | ||
照井医院 | 大正元〜2年(1912〜13) | 文京区小石川1-27-11 | |||
旧小石川歯科医院 | 大正4年(1915) | 文京区小石川1-28-13 | 2007年解体 | ||
大亜堂書店 | 文京区小石川2-23-12 | ||||
遠藤医院 | 明治44年(1911) | 文京区小石川2-18-23 | 平成13年解体 | ||
イーグル文京・遠州屋 | 昭和3年(1928)? | 文京区小石川1-9-5 | パン屋さん | ||
NTT小石川第二ビル | 文京区小石川1-21-9 | ||||
佐藤紙工 | 文京区小石川2-17-18 | ||||
文京区立小日向台町小学校 | 昭和13年(1938) | 文京区小日向2-3-8 | |||
拓殖大学本館 | 昭和7年(1932)頃 | 文京区小日向3 | |||
日本聖公会東京教区東京諸聖徒教会 | 昭和6年(1931) | 文京区千石2-18-4 | RC2階 | 登録文化財 | |
進開屋 | 昭和4年(1929) | 文京区千石2-30-6 | 登録文化財 | ||
旧東京市明化尋常小学校(文京区立明化小学校) | 昭和5年(1930) | 文京区千石1-13-9 | |||
旧亀井伯爵邸 | 明治18年(1885) | 文京区千石3-37 | 松ヶ崎萬長 | 洋館。2003年解体 | |
天理教本羽分教会教職舎 | 大正3年(1914) | 文京区千石3 | 旧亀井邸の隣にある | ||
中島豆腐店 | 明治42年(1909)頃 | 文京区千石4 | |||
伊勢五 | 明治前期 | 文京区千石3 | 登録文化財 | ||
旧東方文化学院東京研究所(拓殖大学国際教育会館) | 昭和8年(1933) | 文京区大塚1-7-1 | 内田祥三 | ||
旧東京女子高等師範学校(お茶の水女子大学本館講堂) | 昭和7年(1932) | 文京区大塚2-1-1 | |||
お茶の水女子幼稚園 | 昭和6年(1931) | 文京区大塚2 | |||
同潤会大塚女子アパート(都営大塚女子アパート) | 昭和5年(1930) | 文京区大塚3 | 同潤会建築部建築課 | 日本最初の女子専用アパートで、エレベータ、サンルーム、音楽室、水洗トイレなど完備と言う当時としては非常に高級な施設だった。アールデコ風。惜しむ声が多かったが解体された | |
文京区立窪町小学校 | 大正15年(1926) | 文京区大塚3-2-3 | 復興小学校のひとつ。2006年改修のため解体 | ||
NTT大塚庁舎 | 大正15年(1926) | 文京区大塚4-44-13 | |||
大塚公園内露壇 | 昭和3年(1928) | 文京区大塚4-49 | 昭和63年〜平成3年に改修 | ||
都バス大塚車庫 | 昭和3年(1928)頃? | 文京区大塚1 | 元は東京市電の車庫。廃止されるようなので解体の恐れあり | ||
佐藤探偵事務局 | 文京区大塚5-2-10 | 平成5年解体 | |||
湯島聖堂 | 昭和9〜10年(1934〜1934)頃 | 文京区湯島1-4-25 | 伊藤忠太 | RC | 国指定特別史跡 |
湯島聖堂斯文会館 | 昭和9年(1934) | 文京区湯島1 | |||
ツナシマ第1ビル | 昭和25年(1950) | 文京区湯島3-31-4 | 8階 | ||
湯島小学校 | 大正14年(1925) | 文京区湯島 | RC3階 | ||
日本基督教団西片町教会 | 昭和10年(1935) | 文京区西片2-18-18 | 伊藤為吉 | 木造2階 | |
旧東京高圧工業 | 大正末期〜昭和初期 | 文京区西片2 | 2005年解体 | ||
橋本邸 | 昭和8年(1933) | 文京区西片2-8-11 | 登録文化財 | ||
旧小林洋服店(吉田屋かばん店) | 昭和初期 | 文京区西片2 | |||
旧麻田中央公論社長邸(平野邸) | 大正12年(1923) | 文京区西片2 | 保岡勝也 | 登録文化財 | |
旧村松医院(中村邸) | 大正初期 | 文京区西片2-12-9 | |||
旧田口卯吉邸 | 明治19年(1886) | 文京区西片2-19-4 | 田口卯吉 | 木造1階 | |
日本基督教団根津教会 | 大正8年(1919) | 文京区根津1-19-6 | 木造 | 登録文化財 | |
はん亭 | 大正6年(1917) | 文京区根津2-12-15 | 登録文化財 | ||
曙ハウス | 文京区根津2 | 2006年頃解体 | |||
文京区立第六中学校 | 昭和8年(1933) | 文京区向丘1-2-15 | RC3階 | ||
旧藤田好三郎邸(旧安田邸) | 大正7〜8年(1918〜19) | 文京区千駄木 | 都指定名勝 | ||
島薗邸 | 昭和7年(1932) | 文京区千駄木3-3-3 | 矢部又吉 | 木造2階 | |
旧理化学研究所23号館(日本アイソトープ協会本館) | 大正9年(1919) | 文京区本駒込2-28-45 | RC3階 | ||
旧理化学研究所43号館(理化学研究所駒込分室) | 昭和15年(1940) | 文京区本駒込2-28-49 | 北村耕造 | ||
旧ロシア民間人クラブ (ロシア正教会モスクワ総主教庁駐日ポドヴォリエ) | 文京区本駒込2-12-17 | RC3階 | 理研駒込分室の斜め向かい | ||
加瀬邸 | 昭和初期 | 文京区本駒込6-17-13 | 土浦亀城 |
千代田区 | ||||||
宮内庁庁舎 | 昭和10年(1935) | 千代田区千代田1-1 | 宮内省内匠寮 | 皇居 | ||
宮内庁楽部音楽堂 桃花楽堂 | 昭和35年(1960) | 千代田区千代田 | 皇居東御苑 | |||
皇居正門石橋旧飾電燈 | 明治21年(1888)? | 千代田区千代田 | 皇居 | |||
皇居正門鉄橋旧飾電燈 | 明治21年(1888)? | 千代田区千代田 | 皇居 | |||
祝田町見張所 | 千代田区千代田 | 二重橋が見える位置にあるミニ交番 | ||||
西丸下乗橋(二重橋・正門前鉄橋・月見橋) | 明治21年(1888) | 千代田区千代田 | 奥に見える橋。これが本来の二重橋(かつて木造だったとき、上下二段の橋だった為) | |||
西丸大手橋(正門前石橋) | 明治21年(1888) | 千代田区千代田 | 一般にはこちらを二重橋と呼ぶ | |||
旧近衛師団司令部(東京国立近代美術館工芸館) | 明治43年(1910) | 千代田区北の丸公園1-1 | 田村 鎮 | 煉瓦造 | 重要文化財・昭和52年(1977)改修 | |
東京国立近代美術館 | 昭和44年(1969) | 千代田区北の丸公園3-1 | ||||
旧東京銀行集会所(東京銀行協会ビル) | 大正5年(1916) | 千代田区丸の内1-3 | 松井貴太郎 | RC5階 | 東京銀行協会ビルの下層部分に復元保存 | |
新住友ビル | 昭和34年(1959) | 千代田区丸の内1-3 | 松井貴太郎 | RC5階 | 隣接するみずほコーポレートビル(1973竣工)とともに再開発の計画あり | |
日本工業倶楽部 永楽ビルヂング(三菱UFJ信託銀行本店ビル) | 大正9年(1920):工業倶楽部 昭和9年(1934):永楽ビル | 千代田区丸の内1-4 | 松井貴太郎 | RC5階 | 三菱UFJ信託銀行本店ビルの下層部分にある。登録文化財だが、一度解体され復元 | |
東銀ビルヂング | 昭和35年(1960) | 千代田区丸の内1-4-2 | 三菱地所 | 2008年〜2011に建替え予定 | ||
新丸の内ビルヂング | 昭和27年(1952) | 千代田区丸の内1-5-1 | 解体・高層ビルへ | |||
第一鉄鋼ビルディング | 昭和26年(1951) | 千代田区丸の内1-8-2 | RC9階 | 昭和33、45年に増築 | ||
第二鉄鋼ビルディング | 昭和29年(1954) | 千代田区丸の内1-8-2 | RC9階 | 昭和44年に増築 | ||
JR東京駅 | 大正3年(1914) | 千代田区丸の内1-9-1 | 辰野金吾・葛西万司 | 鉄骨煉瓦 | 旧来のドーム式、総3階建てに復元する工事中 | |
旧有楽町そごう(読売会館・ビックカメラ) | 昭和32年(1957) | 千代田区丸の内1-11 | 村野・森建築事務所 | |||
明治生命館 | 昭和9年(1934) | 千代田区丸の内2-1-1 | 岡田信一郎 | RC8階 | 重要文化財 | |
丸の内ビルヂング | 千代田区丸の内2-4-1 | 解体・高層ビルへ | ||||
丸の内八重洲ビルディング | 昭和3年(1928) | 千代田区丸の内2-6 | RC8階 | 古河ビル・三菱商事ビルとともに解体。なお、跡地には、1894年竣工の三菱1号館を復元する予定 | ||
東京中央郵便局 | 昭和3年(1928)? | 千代田区丸の内2-7-2 | RC | 解体・再開発の話がある | ||
帝国劇場 | 昭和41年(1966) | 千代田区丸の内3-1-1 | 谷口吉郎 | |||
旧東京都庁第一本庁舎 | 昭和32年(1957) | 千代田区丸の内3-5 | 丹下健三 | |||
旧東京都庁西1号庁舎 | 昭和3年(1928) | 千代田区丸の内3-5 | RC5階建て | |||
旧東京都庁西2号庁舎 | 昭和9(1934) | 千代田区丸の内3-5 | RC4階 | |||
旧東京都庁西3号庁舎 | 昭和3(1928) | 千代田区丸の内3-5 | RC3階 | |||
旧東京都庁西8号庁舎 | 大正10(1921) | 千代田区丸の内3-5 | 3階 | |||
旧東京都庁西9号庁舎 | 昭和3(1928) | 千代田区丸の内3-5 | SRC3階 | |||
日赤東京支部 | 昭和2年(1927) | 千代田区丸の内3-5 | RC3階 | 解体 | ||
東京高架橋(新永間市街線高架橋)有楽町〜東京 | 大正3年(1914) | |||||
東京宝塚ビル(東京宝塚劇場) | 昭和8年(1933) | 千代田区有楽町1-1 | 石川純一郎 | 1998年頃解体 | ||
有楽座 | 昭和10年(1935) | 千代田区有楽町1-2 | 阿部美樹志 | |||
日比谷映画劇場 | 昭和9年(1934) | 千代田区有楽町1-2 | 阿部美樹志 | |||
国策ビル | 千代田区有楽町1-3 | |||||
東宝食堂ビル | 千代田区有楽町1-6-3 | 2006年解体→東宝ビルへ | ||||
糖業会館 | 昭和14年(1939) | 千代田区有楽町1-9 | 渡辺節 | 2004年解体 | ||
三信ビル | 昭和4年(1929) | 千代田区有楽町1-10 | 松井貴太郎 | RC7階 | 非常に保存状態が良かったが、各方面からの反対にもかかわらず、解体 | |
日本生命日比谷ビル(日生劇場) | 昭和38年(1963) | 千代田区有楽町1-12 | 村野藤吾 | |||
第一生命相互館(DNタワー21) | 昭和13年(1938) | 千代田区有楽町1-13-1 | 渡辺仁・松本興作 | RC | 都選定歴史建造物・連合国軍総司令部。1995年に裏の農林中央金庫有楽町ビルと合体させた上で高層ビル化した | |
農林中央金庫有楽町ビル (DNタワー21) | 昭和8年(1933) | 千代田区有楽町1-13-1 | 渡辺仁 | 1995年に裏の第一生命相互館と合体させた上で高層ビル化 | ||
レパンテ | 大正14年(1925) | 千代田区有楽町2-8-7 | 大倉土木 | |||
可口飯店 | 昭和はじめころ | 千代田区有楽町2-8-13 | RC3階 | 2005年解体 | ||
大阪ビル1号館(日比谷大ビル) | 千代田区内幸町1-2 | 渡辺節 | 1986年頃解体→日比谷ダイビルへ | |||
大阪ビル2号館 | 昭和6年(1931) | 千代田区内幸町1-2 | 渡辺節 | |||
錦橋 | 昭和2年(1927) | 千代田区大手町1〜錦町3 | 復興橋のひとつ。 | |||
大手町ビルヂング | 昭和33年(1958) | 千代田区大手町1-6-1 | ||||
旧日清生命館(野村ビル) | 昭和7年(1932) | 千代田区大手町2-1 | 佐藤功一 | SRC7階 | 解体。超高層ビル化後、時計塔の部分が現存 | |
新大手町ビルヂング | 昭和34年(1959) | 千代田区大手町2-2 | ||||
三菱総合研究所ビルヂング | 昭和45年(1970) | 千代田区大手町2-3 | 再開発の計画あり | |||
逓信ビル(逓信総合博物館ほか) | 昭和39年(1964) | 千代田区大手町2-3-2 | 小坂秀雄 | 再開発の計画あり | ||
東京郵政局ビル | 千代田区大手町2-3-2 | 小坂秀雄 | 解体 | |||
旧東京国際郵便局 | 千代田区大手町2-3-2 | 再開発の計画あり | ||||
日本ビルヂング | 昭和37年(1962) | 千代田区大手町2-6 | 建替えの計画がある | |||
新日鐵ビル | 昭和45年(1970) | 千代田区大手町2-6 | 建替えの計画がある | |||
大和証券ビル | 昭和32年(1957) | 千代田区大手町2-6 | 建替えの計画がある | |||
常磐橋 | 明治10年(1877) | 千代田区大手町2〜日本橋本石町2 | 東京最古の橋のひとつ。保存状態が悪く、傷みが激しい。車は通行できない。石材を転用した江戸時代の常磐橋門の跡がある。千代田区景観まちづくり重要物件 | |||
常盤橋 | 昭和1年(1926) 12月 | 千代田区大手町2〜日本橋本石町2 | 常磐橋のやや下流に架けられたかけられた橋。千代田区景観まちづくり重要物件" | |||
新常盤橋 | 昭和3年(1928) | 千代田区大手町2〜日本橋本石町3 | 復興橋。常磐橋の上流側。昭和63年に解体して架け替え" | |||
鎌倉橋 | 昭和4年(1929) | 千代田区大手町2〜内神田2 | 復興橋のひとつ | |||
日本水準原点標庫 | 明治24年(1891) | 千代田区永田町1-1 | 佐立七次郎 | 石造 | 都指定文化財・国会前庭洋式園の中にある | |
国会議事堂 | 昭和11年(1936) | 千代田区永田町1-7-1 | 石造 | |||
国立国会図書館(東京本館) | 昭和36年(1961) | 千代田区永田町1-10-1 | ||||
旧千代田区立永田町小学校 | 昭和12年(1937) | 千代田区永田町2-19-1 | 統廃合で廃校になったが、臨時校舎として使われることもある | |||
旧司法省庁舎(法務省中央合同庁舎第6号館) | 明治28年(1895) | 千代田区霞ヶ関1-1-1 | ヘルマン・エンデ、ウイルヘルム・ペックマン、河合浩蔵 | 煉瓦造 | 平成8年(1996)に改修、重要文化財 | |
第一東京弁護士会 | 千代田区霞ヶ関1-1 | 桜井小太郎 | ||||
東京弁護士会 | 昭和7年(1932) | 千代田区霞ヶ関1-1 | 森山松之助 | |||
刑務協会(日本弁護士連合会) | 千代田区霞ヶ関1-1 | 三菱地所部 | 法曹会館の隣 | |||
法曹会館 | 昭和11年(1936) | 千代田区霞ヶ関1-1-1 | 藤村朗 | RC4階 | ||
桜田門巡査派出所 | 昭和9年(1934) | 千代田区霞ヶ関1-11 | ||||
中央合同庁舎1号館(農林水産省庁舎ほか) | 昭和29年(1954) | 千代田区霞ヶ関1-2-1 | ||||
旧内務省庁舎(人事院ビル・自治省・合同庁舎2号館) | 昭和8年(1933) | 千代田区霞ヶ関2-1 | 平成12年解体。2001年頃まで建物の一部が残っていて、警察庁が入っていた。 | |||
会計検査院庁舎 | 昭和10年(1935) | 千代田区霞ヶ関3-2 | 大蔵省営繕管財局 | RC5階 | 文部省と並んでいたが霞ヶ関R−7計画により解体 | |
旧文部省庁舎(文部科学省) | 昭和8年(1933) | 千代田区霞ヶ関3-2 | 大蔵省営繕管財局 | SRC6階 | 前面部分のみ保存 | |
UBEビル | 昭和38年(1963) | 千代田区霞ヶ関3-7-2 | 隣接する大東ビル(1972年)とともに解体され、再開発の予定 | |||
旧大蔵省庁舎(財務省) | 昭和18年(1943)(暫定) 昭和38年(1963) | 千代田区霞ヶ関3-1-1 | RC5階 | 昭和9年(1934)に着工。しかし戦争や、米軍接収などで完成までに約30年もかかった。2016年までに解体高層化の予定がある | ||
旧・日比谷公園事務所(フェリーチェガーデン日比谷) | 明治43年(1910) | 千代田区日比谷公園1-1 | 木造2階 | 都指定文化財 | ||
旧東京市政調査会館(日比谷公会堂) | 昭和4年(1929) | 千代田区日比谷公園1-3 | RC10階 | 都選定歴史建造物 | ||
日比谷図書館 | 昭和32年(1957) | 千代田区日比谷公園1-4 | ||||
英国大使館 | 昭和5年(1930) | 千代田区一番町1 | RC2階 | |||
女子学院中学校・高等学校校舎 | 千代田区一番町22 | ヴォーリズ | 1992年建替え解体 | |||
旧鈴木邸(駐日ローマ法王庁) | 昭和9年(1934) | 千代田区三番町9-2 | ||||
旧東京市立上六小学校(千代田区立九段小学校) | 大正15年(1926) | 千代田区三番町15 | 石井権三 | 復興小学校のひとつ | ||
千代田女学園本館 | 昭和36年(1961) | 千代田区四番町 | ||||
旧六番町修道院 | 大正14年(1925) | 千代田区六番町14-1 | 建替え解体。門柱のみ現存 | |||
雙葉学園中・高等校舎 | 昭和27年(1952) | 千代田区六番町 | 2000年に建替え解体 | |||
主婦会館 | 昭和31年(1956) | 千代田区六番町 | 1998年に建替え解体 | |||
旧軍人会館(九段会館) | 昭和9年(1934) | 千代田区九段南1-6-5 | 川元良一 | RC4階 | 帝冠様式の代表的建築 | |
旧憲兵司令部下士官アパート(大蔵省竹平アパート) | 昭和10年(1935) | 千代田区九段南1-2-2 | 平成12年解体 | |||
靖国神社高灯籠 | 明治4年(1871) | 千代田区九段南 | ||||
旧松葉館(松岡九段ビル) | 昭和4年(1929) | 千代田区九段南2-2-8 | 横河工務店 | RC3階 | 外壁は綺麗になっているが建物は昔のまま | |
遊就館 | 昭和6年(1931) | 千代田区九段北3-1-1 | 内藤太郎・柳井平八 | |||
旧国防館(靖国会館) | 昭和9年(1934) | 千代田区九段北3-1-1 | 内藤太郎・柳井平八 | |||
靖国神社到着殿 | 昭和7年(1932) | 千代田区九段北3-1-1 | ||||
山口邸 | 大正14年(1925) | 千代田区九段北1-15 | 内藤多仲、木子七郎、今井兼次 | 靖国神社そばの洋館 | ||
丸石ビルディング | 昭和6年(1931) | 千代田区鍛冶町1-10-4 | 山下寿郎 | RC6階 | 登録文化財。路地に入ったところにある大きなビル | |
山梨中央銀行東京支店 | 昭和6年(1931) | 千代田区鍛冶町1-6-10 | RC3階 | 千代田区景観まちづくり重要物件 銀行建築 | ||
竹中産業株式会社 | 千代田区鍛冶町1-5-5 | |||||
博報堂旧社屋 | 昭和5年(1930)? | 千代田区神田錦町3-22 | 岡田信一郎 | RC4階 | 古典主義 最近、崩落防止シートが架けられています | |
学士会館 | 昭和3年(1928) | 千代田区神田錦町3-28 | 佐野利器・高橋貞太郎 | RC4階 | 登録文化財 旧帝大系大学関係者の同窓会「学士会」の本部ビル | |
誠文堂新光社 | 昭和7年(1932) | 千代田区神田錦町1-5 | 平成17年解体 | |||
錦城学園 | 昭和10年(1935) | 千代田区神田錦町3-1 | 復興建築助成会社 | 改修により表面は面影なし。裏側などは昔の面影が残っている | ||
正則学園 | 千代田区神田錦町3-1 | 2005年解体→新校舎。錦城学園の隣 | ||||
明治書院 | 昭和7年(1932) | 千代田区神田錦町1-16-1 | 2002年解体→新ビルへ | |||
ミロンガ・ヌオーバ | 千代田区神田神保町1-3 | 喫茶店 | ||||
寿ビル(東京時計商会・旧杏花楼) | 千代田区神田神保町1-3 | |||||
文省堂・明文堂 | 昭和3年(1928)頃? | 千代田区神田神保町1-5 | ||||
アオヒ印房 | 千代田区神田神保町1-5 | 木造2階 | ||||
小諸そば/たつや | 千代田区神田神保町1-5 | |||||
三鈴堂眼鏡店 | 千代田区神田神保町1-7-1 | |||||
一誠堂書店 | 昭和6年(1931) | 千代田区神田神保町1-7 | 都市建築研究所 | |||
廣文館書店 | 千代田区神田神保町1-9 | 神保町交差点角にある有名な書店 | ||||
さぼうる | 千代田区神田神保町1-11 | 路地裏・有名な喫茶店、前の路地はさぼうる通りとも言う | ||||
セブンヘアー | 千代田区神田神保町1-13 | |||||
東明徽章 | 千代田区神田神保町1-13 | セブンヘアーの隣 | ||||
檜画廊 | 千代田区神田神保町1-17 | すずらん通り | ||||
三慶商店 | 大正15年(1926)頃 | 千代田区神田神保町1-19 | 2000年に解体 | |||
文房堂(文房ビル) | 大正5年(1916)? | 千代田区神田神保町1-21-1 | RC3階 | |||
桃牧舎 | 千代田区神田神保町1-23 | 平成13年解体・戦前はミルク屋。看板建築 | ||||
キッチンヤマダ | 千代田区神田神保町1-23 | 平成13年解体・銅板壁 | ||||
誠屋洋服店 | 千代田区神田神保町1-32 | |||||
DAN(ダン洋品店) | 千代田区神田神保町1-43 | 平成12年解体・看板建築 | ||||
あめりかまる | 千代田区神田神保町1 | 神保町駅のすぐ裏路地の奥にある喫茶店、閉鎖している | ||||
旧第一相互無尽ビル | 昭和5年(1930) | 千代田区神田神保町2-19 | 安藤組 | RC4階 | ||
矢口書店・古賀書店 | 昭和3年(1928) | 千代田区神田神保町2-5 | 木造3階 | |||
有限会社篠崎運送店 | 千代田区神田神保町2-5 | |||||
東洋キネマ | 昭和3年(1928) | 千代田区神田神保町2-10 | 解体 | |||
中華そば成光 | 千代田区神田神保町2-23 | |||||
今 荘 | 昭和8年(1933) | 千代田区神田神保町3-15 | 佐藤組 | 木造3階 | うなぎやさん | |
旧今川小路共同建築(九段下ビル) | 昭和2年(1927) | 千代田区神田神保町3-4 | 南省吾 | RC3階 | 共同建築ビルの初期のもの。シートに覆われています | |
カバン大進(神保町ビル?) | 千代田区神田神保町3-3 | 2006年頃解体の情報がある | ||||
神田消防署駿河台出張所 | 昭和初期? | 千代田区神田小川町 | RC2階 | |||
天野理容店 | 昭和3年(1928) | 千代田区神田小川町1-11 | ||||
東京共成社 | 大正13年(1924) | 千代田区神田小川町2-6 | 木造2階 | 解体 | ||
タムラ帽子店 | 大正14年(1925) | 千代田区神田小川町3-3 | 3階 | 2006年1月解体 | ||
サカエヤミルクホール | 千代田区神田多町2 | 今は食堂 | ||||
4連ギャンブレル屋根風住宅 | 昭和4年(1929) | 千代田区神田司町2-10 | 切妻風中折屋根が4軒曲がり角でつながっていると言うおもしろい建築物 | |||
旧神田小学校(千代田小学校) | 昭和4年(1929) | 千代田区神田司町2-16 | 平成7〜10年に改築 | |||
神田児童公園 | 昭和4年(1930)頃? | 千代田区神田司町2-2 | ||||
山の上ホテル(旧佐藤新興生活館) | 昭和11年(1936) | 千代田区神田駿河台1-1 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | RC7階 | 明治大学の裏手。結婚式場として有名。名前の語源は占領下時代のGHQ婦人部隊用として使用されていたときの名前「HILLTOP」から。今も、英名はヒルトップ | |
明治大学 | 昭和7年(1932) | 千代田区神田駿河台 1-1 | RC+SRC4 | ドームつきの横に長い独特の建築デザインだったが、解体され高層ビル化 | ||
旧主婦の友社ビル(現:日本大学大学院法務研究科・カザルスホール) | 大正13年(1924) | 千代田区神田駿河台1-6 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(旧) 磯崎新(新) | RC3階 | 改築するとき、元の建物の外壁を残す予定だったが崩落したため、デザインを踏襲する形で復元(文脈保存)している | |
日本大学理工学部1号館 | 昭和4年(1929) | 千代田区神田駿河台1-8 | 2001年に解体。立派な建物だった | |||
文化学院→解体中 | 昭和12年(1937) | 千代田区神田駿河台2-5 | 西村伊作 | |||
日本医師会館 | 昭和6年(1931) | 千代田区神田駿河台2-5 | ||||
御茶ノ水橋 | 昭和6年(1931) | 千代田区神田駿河台2-6 | 徳善義光 | |||
JR御茶ノ水駅 | 昭和7年(1932) | 千代田区神田駿河台2-6 | ||||
アテネフランセ | 昭和37年(1962) | 千代田区神田駿河台2-11 | ||||
ニコライ堂(日本ハリストス正教会東京復活大聖堂) | 明治24年(1891) 昭和6年(1931)再建 | 千代田区神田駿河台4-1-3 | ミハイル・シチュールポフ、設計修正コンドル・修復岡田信一郎 | 煉瓦造 | 重要文化財 震災で一度大破し、その後再建された | |
名倉病院 | 昭和6年(1931) | 千代田区神田駿河台4-2 | 伊藤滋 | |||
聖橋 | 昭和2年(1927) | 千代田区神田駿河台4-3 | 山田守 | |||
カトリック神田教会(西神田教会) | 昭和2年(1927) | 千代田区西神田1-1 | マックス・ヒンデル | RC | 登録文化財 | |
旧上野塾(東方学会) | 大正15年(1926) | 千代田区西神田2-4-1 上野塾 | ||||
研数学館 | 昭和4年(1929) | 千代田区西神田2-8 | 日本最古の進学塾。現在は貸しビル | |||
旧日東ビル | 昭和4年(1929) | 千代田区岩本町3-9-16 | 復興建築助成会社 | 解体 | ||
参松工業 | 昭和8年(1933) | 千代田区岩本町3-11 | 横山虎雄 | 2007年解体? | ||
旧北原プレス機械(北原ビル・アカシヤ) | 昭和2年(1927) | 千代田区神田岩本町 | 清水組 | |||
旧千代田区立千桜小学校 | 昭和4年(1929) | 千代田区神田東松下町 | 2006年解体 | |||
下水道和泉町ポンプ所 | 大正11年(1922) | 千代田区神田和泉町 | ||||
旧佐久間小学校(和泉小学校) | 昭和8年(1933) | 千代田区神田和泉町 | ||||
鷹岡東京支店 | 昭和10年(1935) | 千代田区神田須田町1-3 | 谷口忠 | RC5階 | ||
山本歯科医院 | 千代田区神田須田町1-3-3 | |||||
久保田織物 | 千代田区神田須田町1-6 | |||||
都ビル | 昭和4年(1929) | 千代田区神田須田町1-8 | 千葉利智 | シートが架けられている | ||
神田まつや | 大正14年(1925) | 千代田区神田須田町1-13 | 都選定歴史建造物 | |||
旧鉄道博物館(交通博物館入口) | 昭和11年(1936) | 千代田区神田須田町1-25 | 鉄道省東京改良事務所 | RC3階 | 交通博物館は東京駅からここへ移転し、さいたま市へと移った。万世橋駅とくっついている | |
旧万世橋駅 | 明治45年(1912) | 千代田区神田須田町1-25 | 辰野金吾 | 煉瓦造り(初代) | かつての中央線の始発駅。初代駅舎は東京駅と似ていたが震災で消失、二代目駅舎は近代的だが簡素な造りだったが、交通博物館移転で一部縮小され、戦時中に解体された。ホームや駅の内部構造は残っており、ホームは電車内から見ることが出来る | |
万世橋高架橋(交通博物館跡・万世橋駅) | 明治45年(1912) | 千代田区神田須田町1 | 煉瓦造 | |||
岡谷商事株式会社 | 千代田区神田須田町1-30 | |||||
かわむら | 千代田区神田須田町1-34 | |||||
いせ源 | 昭和7年(1932) | 千代田区神田須田町1 | 都選定歴史建造物 | |||
竹むら | 昭和5年(1930) | 千代田区神田須田町1 | ||||
JR神田変電所 | 昭和7年(1932) | 千代田区神田須田町2-2 | 鉄道省 | 平成13〜15年に解体 | ||
海老原商店 | 昭和3年(1928) | 千代田区神田須田町2 | ||||
岡昌裏地ボタン店 | 千代田区神田須田町2 | |||||
柳原通り架道橋 | 千代田区神田須田町2 | |||||
神田川橋梁 | 昭和7年(1932)頃? | 千代田区神田淡路町2 | 中央総武各駅停車線。松住町架道橋と続く | |||
旧丸菱ビル(第一KSビル) | 大正14年(1925) | 千代田区神田淡路町2-3 | ||||
同和病院(旧東京医師会館) | 昭和4年(1929) | 千代田区神田淡路町2-8 | 1998年に解体 | |||
昌平橋 | 大正12年(1923) | 千代田区神田淡路町2〜外神田2 | ||||
JR秋葉原駅 | 昭和7年(1932) | 千代田区外神田1 | RC | 解体される予定 | ||
アキハバラデパート | 昭和26年(1951) | 千代田区外神田1 | 初期の駅ビル(民衆駅)。解体される予定 | |||
東京地下鉄道萬世橋駅(銀座線) | 昭和6年(1931) | 千代田区外神田1 | 石丸電気生活家電館のそばに入り口がある。地下鉄からは確認しにくい | |||
石丸ビル | 千代田区外神田2? | 近くの石丸電気との関係は不明 | ||||
松住町架道橋 | 昭和7年(1932) | 千代田区外神田2 | 鉄道省 | 中央総武各駅停車線、日本最初のタイドアーチ式鉄道橋 | ||
神田明神 | 昭和9年(1934) | 千代田区外神田2-16 | 大江新太郎・佐藤功一 | SRC1階 | ||
万世橋 | 昭和5年(1930) | 千代田区神田須田町2-23 | 大林組 | |||
桜門ビル | 昭和初期 | 千代田区三崎町 | ||||
パレスサイドビルディング | 昭和41年(1966) | 千代田区一ツ橋 | お堀端にある横に長い建物 毎日新聞と系列会社、店舗など多数入っている | |||
共立講堂 | 昭和9年(1934) | 千代田区一ツ橋2 | 昭和32年(1957)改修 | |||
神田女学園 | 昭和10年(1935) | 千代田区猿楽町2-3 | 建て替えによる解体。新校舎はデザインを踏襲しているらしい | |||
千代田区猿楽町町会詰所 | 千代田区猿楽町2-3-5 | 元は交番か。神田女学園のそば。千代田区景観まちづくり重要物件。ドラマでも登場する | ||||
日本医科大学第一病院 | 昭和6年(1931) | 千代田区飯田橋3-5 | 和田順顕 | 平成9年解体。ロマネスク風様式のかなり立派な建物だった | ||
白光堂写真機店 | 昭和3年(1928) | 千代田区飯田橋3-1-3 | 白土吉之助 | 凝ったデザインの看板建築風店舗 | ||
明治印刷株式会社 | 千代田区飯田橋3-4 | 細工の付いた柱のある入り口など、特徴的な建物 | ||||
旧安田岩次郎邸(フィリピン大使公邸) | 昭和10年(1935) | 千代田区富士見1-1 | 横河時介 | |||
暁星学園講堂 | 昭和12年(1937) | 千代田区富士見1-2-5 松田軍平 | 千代田区景観まちづくり重要物件 | |||
暁星学園の塀 | 千代田区富士見1-2-5 | 千代田区景観まちづくり重要物件 | ||||
旧日本神学校(東京ルーテルセンタービル) | 昭和12年(1937) | 千代田区富士見1-2-32 | 長谷部鋭吉 | RC4階 | 都選定歴史建造物 | |
旧李王家邸(赤坂プリンスホテル) | 昭和3年(1928) | 千代田区紀尾井町1-2 | 権藤要吉 | 高層ホテルの裏側にある | ||
上智大学1号館 | 昭和7年(1932) | 千代田区紀尾井町7-1 | 脇道沿いにある | |||
上智大学クルトウルハイム聖堂 | 明治29年(1896)頃 | 千代田区紀尾井町7 | ||||
参議院清水谷議員宿舎 | 昭和44年(1969) | 千代田区紀尾井町 | 建替えの話があるが、新しい宿舎を隣接する旧紀州徳川藩邸跡の緑地帯に建てる計画で、都や住民が反発している | |||
港 区 | ||||||
元赤坂の古橋 | 大正14年(1925) | 港区元赤坂1-7 | 橋名は不明。片方の欄干と親柱が残っている | |||
迎賓館赤坂離宮 | 明治42年(1909) | 港区元赤坂2-1-1 | 片山東熊 | 煉瓦・石造 | 修繕工事中 | |
明治記念館 | 明治14年(1881) | 港区元赤坂2-2 | 木子清敬 | 元は仮宮殿で、移築したもの | ||
アメリカ大使公邸 | 昭和6年(1931) | 港区赤坂1-10-5 | ヴァン・ビューレン・マゴニグル、アントニン・レーモンド | RC2階 | アメリカの在外資産重要文化財指定 昭和天皇とマッカーサーの会談でも有名 | |
カナダ大使公邸 | 昭和8年(1933) | 港区赤坂8-3 | アントニン・レーモンド、ヤン・ヨセフ・スワガー | 4/7・8にオープンハウス(一般公開) | ||
旧乃木邸 | 明治35年(1902) | 港区赤坂8-11-32 | 北沢虎造 | |||
乃木神社 | 昭和37年(1962) | 港区赤坂8-11-27 | ||||
防衛庁20号館(旧歩兵第一連隊本部) | 昭和4年(1929) | 港区赤坂9-7-45 | 平成13年取り壊し(東京ミッドタウン) | |||
原宿教会 | 昭和26年(1951) | 港区北青山2-11-13 | シィエル・ルージュ・クレアシオン | |||
東京地下鉄道青山六丁目駅跡(銀座線神宮前駅) | 昭和13年〜昭和53年(1938〜1978) | 港区北青山3 | 移動して現在の表参道駅となる。旧ホームは電車内から見える | |||
梅窓院仏教会館(梅窓院本堂) | 大正14年(1925) | 港区南青山2-26-38 | 矢部又吉 | RC3階 | ||
山田守邸 | 港区南青山5-11-20 | 山田守 | 建築家山田守自ら設計した自邸 | |||
スペイン大使館 | 昭和2年(1927) | 港区六本木1-3-29 | J・M・ガーディナー、 上林敬吉 | |||
港区立麻布保育園の門 | 港区六本木5-6-21 | |||||
国際文化会館 | 昭和30年(1955) | 港区六本木5-11 | 前川國男、吉村順三、坂倉準三 | |||
東洋英和女学院 | 昭和8年(1933) | 港区六本木5-14 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | 2003年建替え。デザインは踏襲されている | ||
旧小田良治邸(一時期フィリピン大使館) | 大正13年(1924) | 港区六本木5-15 | J.M.ガーディナー | 廃屋→火災後に解体 | ||
旧町田同族会社貸住宅 | 昭和10年(1935) | 港区六本木7-2 | 山下寿郎 | 一部現存。いわゆる「乃木坂村」物件 | ||
橋本屋敷 | 大正末期 | 港区六本木7-5-5 | 平成13年解体 | |||
旧歩兵第三連隊兵舎(東京大学生産技術研究所) | 昭和3年(1928) | 港区六本木7-22 | 第一師団経理部 | ほんの一部のみ前面部分が復元されてる。国立新美術館横 | ||
国際家畜病院 | 港区元麻布1-5 | 仙台坂、韓国大使館そば | ||||
ハウスオブロータス | 昭和14年(1939)以前 | 港区元麻布2-11-10 | 白鳳社建築工務所 | |||
旧松方正熊邸(西町インターナショナルスクール) | 大正10年(1921) | 港区元麻布2-14-7 | 都選定歴史的建造物 | |||
日本基督教団安藤記念教会 | 大正6年(1917) | 港区元麻布2-14-16 | 吉武長一 | 石造 | 都選定歴史的建造物 | |
旧田島繁二邸(南アフリカ共和国総領事公邸) | 昭和11年(1936) | 港区元麻布3-1 | 松田軍平 | |||
阿部美樹志邸 | 大正13年(1924) | 港区元麻布3-12-13 | 阿部美樹志 | 本邦コンクリート工学の開祖、阿部美樹志の自ら設計した自邸 | ||
宮入邸 | 昭和2年(1927) | 港区西麻布3-1-14 | 平成13年頃解体 | |||
三井八郎右衛門邸 | 昭和27年(1952) | 港区西麻布3-4 | 木造2階 | 東京たてもの園へ移築 | ||
旧芳澤邸(カサ・デル・ハポン) | 昭和3年(1928)ころ | 港区西麻布3-19-2 | 平成16年解体 | |||
カトリック麻布教会 | 昭和27年(1952) | 港区西麻布3-21-6 | ||||
清水邸 | 昭和13年(1938) | 港区南麻布1 | ||||
三田無線? | 昭和5年(1930) | 港区南麻布 1-2-1 | ||||
麻布南部坂教会 | 昭和8年(1933) | 港区南麻布4 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | |||
旧石丸邸(コルディアーレ麻布) | 大正12年(1923) | 港区南麻布5-2-3 | 西村伊作 | |||
旧逓信省貯金局(麻布郵便局) | 昭和5年(1930) | 港区麻布台1-6 | 大蔵省営繕管財局 | |||
和朗フラット | 昭和10年(1935) | 港区麻布台3-3 | 通称「スペイン村」。3軒現存 | |||
上田邸 | 昭和初め頃? | 港区麻布台3-4-1 | ||||
旧高田邸 | 大正期 | 港区虎ノ門 | 平成14年解体 | |||
砂場 | 大正12年(1923) | 港区虎ノ門1-10 | 老舗そばや | |||
日本基督教団芝教会 | 昭和11年(1936) | 港区虎ノ門1-20-15 | 間野貞吉 | RC3階 | ||
大倉集古館 昭和2年(1927) | 港区虎ノ門2-10-3 | 伊東忠太 | 登録文化財 | |||
旧大木侯爵邸(日鉄鉱業葺手寮) | 明治8年(1875) | 港区虎ノ門4-1-34 | 平成15年解体 | |||
旧岩原邸(旭化成芝寮) | 昭和初期 | 港区虎ノ門4-1 | 仰木敬一郎 | 和風建築 | 平成15年解体 | |
旧菊池邸(菊池寛実記念 智美術館) | 大正13年(1924) | 港区虎ノ門4-12 | ||||
渡邊ビル | 昭和6年(1931) | 港区浜松町2-4-21 | 登録文化財 | |||
堤第一ビル | 大正9年(1921) | 港区新橋1-15-4 | ||||
第一光和ビル | 昭和32年(1957) | 港区新橋1-15-5 | 8階 | |||
十仁病院 | 港区新橋1-14-2 | 廃墟となっている | ||||
堀ビル(掘商店) | 昭和7年(1932) | 港区新橋2-5-2 | 公保敏夫 | 登録文化財 | ||
中和ビル(キングイーグルズ) | 昭和4年(1929) | 港区新橋2-6-4 | ||||
甘糟ビル | 昭和5年(1930)? | 港区新橋2-6-4 | 復興助成会社 | |||
新橋亭本社 | 昭和21年(1946)? | 港区新橋2-6-4 | ||||
東京高架橋(新永間市街線高架橋)品川〜烏森(新橋) | 明治42年 | |||||
東京高架橋(新永間市街線高架橋)烏森〜呉服橋(仮) | 明治43年 | |||||
旧東京高速鉄道新橋駅(東京メトロ留置線) | 昭和14年(1939) | 港区新橋2 | 短期間だけ存在した駅。ホームも一部残っており、時々公開している | |||
東京慈恵医科大学付属病院 | 昭和5年(1930) | 港区西新橋3-25-8 | 慈恵会建築部 | |||
東京慈恵医科大学本館 | 昭和8年(1933) | 港区西新橋3-19-18 | 野村茂治、赤石真、奥村精一郎 | 建替えの予定あり | ||
赤門ビル | 昭和4年(1929) | 港区西新橋1-13-1 | 第一森ビルの隣 | |||
旧南桜小学校(港区住宅公社) | 昭和3年(1928) | 港区西新橋2-10-19 | 東京市土木局建築課 | 復興小学校 | ||
旧愛宕高等小学校(その後、都立港南高校) | 昭和3年(1928) | 港区西新橋3-18-13 | 復興小学校。RC3階建校舎の部分 | |||
共立薬科大学3号館 | 昭和7年(1932) | 港区芝公園1-5 | 臼井工務店 | 解体 | ||
区立大門際公衆便所 | 港区芝公園1-7 | 半地下式の便所 | ||||
オランダ王国大使館 | 昭和2年(1927) | 港区芝公園3-6-3 | J・M・ガーディナー | |||
日本聖公会聖オルバン教会 | 昭和31年(1956) | 港区芝公園3-6-25 | アントニン・レーモンド | |||
旧逓信省簡易保険局(東京簡易保険事務センター) | 昭和4年(1929) | 港区三田1-4−60 | 逓信省 | |||
旧東洋研磨剤(トーホー薬局) | 昭和6年(1931) | 港区三田1 | ||||
旧三井家綱町別邸(綱町三井倶楽部) | 大正2年(1913) | 港区三田2-3 | コンドル | |||
武家屋敷御長屋 | 江戸時代 | 港区三田2 | 綱町三井倶楽部 | |||
旧蜂須賀邸の門 | 昭和初期 | 港区三田2 | オーストラリア大使館 | |||
イタリア大使館 | 港区三田2-5 | |||||
慶応義塾大学図書館 | 明治45年(1912) | 港区三田2-15-45 | 曾禰中條建築事務所 | 煉瓦造2階 | 重要文化財 | |
慶応義塾塾監局 | 大正15年(1926) | 港区三田2-15-45 | 曾禰中條建築事務所 | |||
慶応義塾大学第一校舎 | 昭和12年(1937) | 港区三田2-15-45 | 曾禰中條建築事務所 | |||
三田演説館 | 明治8年(1875) | 港区三田2-15-45 | 木造2階 | 重要文化財 | ||
萬來舎 | 昭和26年(1951) | 港区三田2 | ||||
願海寺付属洋館 | 明治 | 港区三田4-2-10 | ||||
フレンズセンター | 大正12年(1923) | 港区三田4-8-19 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | |||
旧久原邸(八芳園) | 明治末期 | 港区白金台1-1 | 和風建築 | |||
明治学院礼拝堂 | 大正5年(1916) | 港区白金台1-2-37 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | 木造 | 区指定文化財 | |
明治学院インブリー館 | 明治22年(1889) | 港区白金台1-2-37 | 木造2階 | 重要文化財 | ||
明治学院旧神学校舎(記念館) | 明治23年(1890) | 港区白金台1-2-37 | ヘンリー・M・ランディス | 区指定文化財・明治27年(1894)改築 | ||
旧遠山邸(三菱電機高輪荘) | 港区白金台2-6 | 和風建築 | 登録文化財 | |||
旧畠山一清邸(般若苑) | 昭和14年(1939) | 港区白金台2-20 | 和風建築 | 解体。薩摩藩主島津重豪別邸(下屋敷)で、その後寺島宗則伯爵邸だった場所に奈良般若寺、加賀前田家重臣横山家の能舞台などを移築。畠山一清は荏原製作所創始者 | ||
頌栄女学校記念堂 | 昭和10年(1935)頃 | 港区白金台2-26-5 | 岡見健彦 | |||
旧国立公衆衛生院(国立保健医療科学院白金庁舎) | 昭和15年(1940) | 港区白金台4-6-1 | 内田祥三 | |||
旧伝染病研究所(東京大学医科学研究所) | 昭和12年(1937) | 港区白金台4-6-1 | 内田祥三 | |||
旧渡辺甚吉邸(スリランカ大使館邸) | 昭和9年(1934) | 港区白金台4-18-10 | 遠藤健三 | |||
旧朝香宮邸(東京都庭園美術館) | 昭和8年(1933) | 港区白金台5-21-9 | 宮内省内匠寮、 アンリ・ラパン(内装) | 都指定文化財 | ||
三光起業白金寮(服部邸) | 昭和8年(1933) | 港区白金2-5-36 | 高橋貞太郎 | |||
野村邸 | 昭和3年(1928) | 港区白金2-7-45 | 平成18年解体 | |||
北里大学 | 大正4年(1915) | 港区白金5-9 | 昭和54年に明治村へ移築 | |||
聖心女子学院正門 | 明治42年(1909) | 港区白金4-11-1 | ヤン・レツル | |||
聖心女子学院 | 大正13年(1924) | 港区白金4-11-1 | アントニン・レーモンド、ヤン・ヨセフ・スワガー | 増築部がスワガー | ||
聖心女子学院英語科 | 大正15年(1926) | 港区白金4-11-1 | ||||
三越湯 | 昭和3年(1928) | 港区白金5-12-16 | 解体 | |||
旧加地邸(森ビル寮) | 昭和6年(1931) | 港区白金6-16 | 平成14年解体 | |||
とらや | 大正14年(1925)頃 | 港区高輪1-20-8 | 昭和30年に改造 | |||
堀江歯科 | 大正14年(1925)頃 | 港区高輪2-2-27 | ||||
高輪消防署二本榎出張所 | 昭和8年(1933) | 港区高輪2-6-17 | 越智操 | RC3階 | 昭和60年に改修 | |
旧東京市立高輪台小学校(港区立高輪台小学校) | 昭和10年(1935) | 港区高輪2-8 | 都選定歴史的建造物 | |||
口羽医院 | 大正15年(1926) | 港区高輪3-7-7 | 解体 | |||
旧竹田宮邸(高輪プリンスホテル洋館) | 明治44年(1911) | 港区高輪3-13-1 | 片山東熊、木子幸三郎、渡辺譲 | 鉄骨煉瓦2階 | ||
旧北白川宮邸(高輪プリンス会館) | 港区高輪3-13 | 片山東熊 | 解体 | |||
旧鈴木邸(味の素記念館) | 昭和7年(1932) | 港区高輪3-13−65 | 平成15年解体 | |||
日本キリスト教団高輪教会 | 昭和7年(1932) | 港区高輪3-15-15 | 岡見健彦 | 木造 | ||
木村春東邸 | 明治40年(1907) | 港区高輪3-18-11 | 木村春東 | 木村春東は徳川慶喜の従医だった人 | ||
旧朝吹常吉邸(東芝高輪倶楽部) | 大正14年(1925) | 港区高輪3-19-1 | ウィリアム・メレル・ヴォーリズ | RC2階 | ||
柴田邸 | 昭和20年(1945)頃 | 港区高輪3-19-5 | ||||
旧ホテル品川別館 | 昭和2年(1927)頃 | 港区高輪3,4 | ||||
京浜ホテル | 昭和5年(1930) | 港区高輪4-10 | 吉田享二 | RC3階 | ||
旧岩崎弥之助邸(開東閣) | 明治41年(1908) | 港区高輪4-25-33 | コンドル | 旧伊藤博文邸跡地 | ||
芝浦木村屋 | 大正10年(1921)? | 港区芝浦1-7-1 | ||||
西原衛生工業所本社 | 昭和30年(1955) | 港区芝浦 | ||||
旧東京電燈株式会社(日本電気計器検定所別館2号館) | 昭和4年(1929) | 港区芝浦4-14-13 | ||||
沖電気工業芝浦3号館 | 昭和9年(1934) | 港区芝浦4-10-12 | 解体 | |||
旧芝浦見番(協働会館) | 昭和4年(1929) | 港区芝浦1-11 | 和風建築 | |||
芝浦工大本館 | 昭和12年(1937) | 港区芝浦 | ||||
臨港線芝浦駅跡 | 港区海岸2 | 日の出埠頭の南側、南浜橋からの道の終点付近 | ||||
臨港線古川可動橋 | 港区海岸1〜海岸2 | かつて存在した可動橋のひとつ 新浜崎橋のやや海側付近にある橋 | ||||
品川区 | ||||||
旧島津邸(清泉女子大学) 大正4年(1915) | 品川区東五反田 | |||||
五反田幼稚園 | 品川区東五反田 | |||||
旧原邸(原美術館) | 昭和13年(1938) | 品川区北品川4 | ||||
日本ペイント工場明治記念館 | 明治42年(1909) | 品川区南品川 | ||||
旧交番跡 | 品川区南品川1 | 目黒川品川橋付近 | ||||
旧星商業学校(星薬科大学) | 品川区荏原 | |||||
カトリック目黒教会(聖アンセルモ教会) | 1955(昭和30)年 | 品川区上大崎4-6-22 | アントニン・レーモンド | |||
大田区 | ||||||
東京工業大学本館 | 昭和8(1934) | 大田区石川町1 | 橘節男 | |||
東京工業大学旧分析化学教室 | 昭和6年(1931) | 大田区石川町 | ||||
旧小原邸(大森復興教会) | 大正14年(1925) | 大田区山王 | ||||
カトリック田園調布教会 | 1954年(昭和29) | 大田区 | ||||
旧六郷橋 | 大正14年(1925) | 大田区六郷〜川崎市川崎区本町 | 増田淳 | タイドアーチと桁橋の組み合わせ。1984年解体。川崎の稲毛公園と東京の宮本台緑地公園に親柱が残っており、宮本台には橋門もある | ||
旧モノレール羽田駅跡 | 大田区羽田空港1 | かつて存在したモノレールの終点。土の中に埋めもどし | ||||
豊島区 | ||||||
立教大学本館(モリス館) | 大正7年(1918) | 豊島区西池袋3-34-1 | 煉瓦造2階 | 都歴史的建造物 | ||
立教大学図書館旧館 | 大正7年(1918) | 豊島区西池袋3-34-1 | 煉瓦造2階 | 都歴史的建造物 | ||
立教大学チャペル | 大正9年(1920) | 豊島区西池袋3-34-1 | 煉瓦造 | |||
立教大学第一食堂 | 大正7年(1918) | 豊島区西池袋3-34-1 | 煉瓦造 | 都歴史的建造物 | ||
立教大学2号館 | 大正7年(1918) | 豊島区西池袋3-34-1 | 都歴史的建造物 | |||
立教大学3号館 | 大正7年(1918) | 豊島区西池袋3-34-1 | 都歴史的建造物 | |||
立教大学旧宣教師館 | 昭和2年(1927) | 豊島区西池袋3-34-1 | ||||
立教大学礼拝堂 | 大正7年(1918) | 豊島区西池袋3-34-1 | 都歴史的建造物 | |||
立教大学大学院ライフスナイダー館 | 大正15年(1926) | 豊島区西池袋3-34-1 | ||||
立教大学診療所 | 大正10年(1921) | 豊島区西池袋3-34-1 | ||||
立教大学大学院4号館 | 昭和12年(1937) | 豊島区西池袋3-34-1 | ||||
自由学園明日館中央棟 | 大正10年(1921) | 豊島区西池袋2-31-3 | 木造 | 重要文化財 | ||
自由学園明日館西教室棟 | 大正10年(1922) | 豊島区西池袋2-31-3 | 木造 | 重要文化財 | ||
自由学園明日館東教室棟 | 大正10年(1925) | 豊島区西池袋2-31-3 | 木造 | 重要文化財 | ||
自由学園明日館講堂 | 大正10年(1927) | 豊島区西池袋2-31-3 | 遠藤新 | 木造 | 重要文化財 | |
旧制高等科図書館(学習院大学史料館) | 明治42年(1909) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
旧制高等科理科校舎(学習院大学南一号館) | 昭和2年(1927) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
旧制高等科文科校舎(学習院大学西一号館) | 昭和5年(1930) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
学習院大学図書館 | 昭和38年(1963) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
学習院大学中央教室 | 昭和35年(1960) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
旧皇族学生用寄宿舎(学習院大学東別館) | 大正2年(1913) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
乃木館 | 明治41年(1908) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
学習院大学正門 | 明治41年(1908) | 豊島区目白1-5-1 | ||||
駒込の集合住宅 | 昭和13年(1938) | 豊島区駒込 |
新宿区 | |||||
東京物理学校(東京理科大学近代科学資料館) | 明治39年(1889) | 新宿区若宮町20 | |||
最高裁判所長官公邸(旧馬場邸) | 昭和3年(1928) | 新宿区若宮町 | 吉田鉄郎 | ||
東京女子医科大学病院1号館 | 昭和5年(1930) | 新宿区河田町8-1 | 増田建築事務所 | RC5階 | |
小笠原伯爵邸 | 昭和2年(1927) | 新宿区河田町10-10 | RC5階? | 都選定歴史的建造物 | |
東京女子医科大学臨床講堂 | 昭和5年(1930) | 新宿区河田町 | 増田建築事務所 | ||
埼玉学生誘掖会 | 昭和12年(1937) | 新宿区市谷砂土原町3-21 | RC2階 | ||
旧第一信用金庫本店(新浪漫亭) | 大正14年(1925) | 新宿区市谷柳町 | |||
東京日仏学院 | 昭和26年(1951) | 新宿区市谷船河原町15 | 坂倉準三 | ||
旧高橋建築事務所(アユミギャラリー) | 昭和22年(1947) | 新宿区矢来町114 | 高橋博 | ハーフティンバー様式 | |
旧陸軍士官学校講堂・陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地1号館 (現:防衛省市ヶ谷記念館) | 昭和12年(1937) | 市谷本村町5-1 | 第一師団経理部 | 平成7年頃解体(一部のみ復元)極東国際軍事裁判法廷・三島由紀夫割腹事件で有名 | |
聖徳記念絵画館 | 大正15年(1926) | 新宿区霞岳町 | 小林政紹、佐野利器、小林政一 | RC | |
明治神宮野球場 | 大正15年(1926) | 新宿区霞ヶ丘町3-1 | 改修中 | ||
明治神宮第二野球場 | 昭和39年(1964) | 新宿区霞ヶ丘町3-2 | |||
神宮外苑プール(フットサル場) | 昭和6年(1931) | 新宿区霞岳町 | 明治神宮奉賛会 | ||
慶応大学病院別館 | 昭和7年(1932) | 新宿区大京町30 | 曽禰中條建築事務所 | ||
慶応大学予防医学教室 | 昭和4年(1929) | 新宿区大京町30 | 曽禰中條建築事務所 | ||
慶応大学北里記念医学図書館 | 昭和12年(1937) | 新宿区大京町30 | 和田順顕 | ||
日本ワックスマン財団 | 昭和31年(1956) | 新宿区大京町30 | |||
文学座 | 昭和25年(1950) | 新宿区信濃町 | |||
デ・ラランデ邸(三島食品工業) | 明治43年(1910) | 新宿区信濃町26 | デ・ラランデ | 解体して江戸東京たてもの園へ移築? | |
信濃町教会 | 昭和5年(1930) | 新宿区信濃町30 | 岡田信一郎 | 平成15年に解体・建て替え | |
上智大学明泉寮(旧犬養邸) | 昭和12年(1937) | 新宿区南元町26 | 平成11年に解体 | ||
旧東京市早稲田尋常小学校(区立東京市早稲田小学校) | 昭和3年(1928) | 新宿区早稲田南町25 | 渡辺仁設計事務所 | ||
早稲田大学1号館 | 昭和9年(1934) | 新宿区西早稲田1-6-1 | 桐山均一 | ||
早稲田大学3号館 | 昭和8年(1933) | 新宿区西早稲田1-6-1 | 桐山均一 | ||
早稲田大学旧図書館(早稲田大学会津八一記念博物館) | 大正15年(1926) | 新宿区西早稲田1-6-1 | 今井兼次、桐山均一、内藤多仲 | 都選定歴史建造物 | |
早稲田大学5号館(坪内博士記念演劇博物館) | 昭和3年(1928) | 新宿区西早稲田1-6-1 | 今井兼次 | RC3階 | |
早稲田大学6号館 | 昭和10年(1935) | 新宿区西早稲田1-6-1 | 桐山均一 | ||
早稲田大学8号館 | 昭和6年(1931) | 新宿区西早稲田1-6-1 | 平成14年解体 | ||
早稲田大学11号館 | 昭和12年(1937) | 新宿区西早稲田1-6-1 | |||
早稲田教会(スコットホール) | 大正9年(1920) | 新宿区西早稲田2-3-1 | ヴォーリズ設計 | 煉瓦造り2階 | 都選定歴史建造物・平成3年(1991)改修 |
早稲田大学各務記念材料技術研究所(旧鋳物研究所) | 昭和13年(1938) | 新宿区西早稲田2-8-26 | 桐山均一 | ||
早稲田大学各務記念材料技術研究所実験棟 | 新宿区西早稲田2-8-26? | ||||
早稲田大学21号館(大隈記念講堂) | 昭和2年(1927) | 新宿区戸塚町1-104 | 佐藤功一・佐藤武夫 | RC3階 | |
旧大隈邸守衛詰所(早稲田大学総合案内所) | 明治時代 | 新宿区戸塚町1 | |||
旧東京市牛込高等小学校(区立牛込原町小学校) | 大正15年(1926) | 新宿区牛込原町2-38 | 平成13年解体 | ||
旧耐震資料館(早稲田大学内藤多仲博士記念館) | 大正15年(1926) | 新宿区若松町76-8 | |||
日本館(下宿屋) | 昭和11年(1936) | 新宿区高田馬場1-9-1 | |||
旧岩倉具視邸(玄国寺庫裏・書院) | 明治初頭 | 新宿区高田馬場1-12-10 | 移築 | ||
東京電力目白変電所 | 大正2年(1913)頃? | 新宿区高田馬場3-6 | 平成19年より解体 | ||
新宿末廣亭 | 昭和21年(1946) | 新宿区新宿3-6-12 | |||
伊勢丹(旧ほてい屋ビル+伊勢丹) | 大正15年(1926)ほてい屋 昭和8年(1933)伊勢丹 | 新宿区新宿3-14 | 清水組 | 都選定歴史的建造物 交差点角の局面構造部分は旧「ほてい屋ビル」部分で、その周りに伊勢丹部分が建設された | |
新宿三越 | 昭和5年(1929) | 新宿区新宿3-29 | 曽禰中條建築事務所 | ||
甲州街道新宿跨線橋 | 大正14年(1925) | 新宿区新宿3 | 新宿駅南口の前を走る道路。一日当たり駅利用者のうち約43万人が南口を利用し、車6万台が走るため、拡幅工事を実施して古い橋は解体される予定 | ||
海老沢ビル | 昭和34年(1959) | 新宿区新宿5-10-10 | 5階 | ||
旧四谷第五小学校(区役所第二分庁舎) | 昭和9年(1934) | 新宿区新宿5-18-21 | 古茂田甲午郎 | ||
旧東京医学専門学校(東京医科大学本館) | 昭和7年(1932) | 新宿区新宿6-1-1 | 大森茂 | ||
旧川崎銀行新宿支店(旧日動火災海上保険新宿支店) | 新宿区北新宿2-21 | 解体 | |||
小島屋乳業 | 新宿区西新宿7-22-27 | ||||
保善高校 | 昭和14年(1939) | 新宿区大久保3-6-2 | 平成14年頃解体 | ||
林芙美子記念館 | 昭和16年(1941) | 新宿区中井2-20-1 | 山口文象 | 数奇屋風 | |
聖母病院 | 昭和6年(1931) | 新宿区中落合2-5 | ヒンデル | 都選定歴史的建造物 | |
聖母病院チャペル | 昭和38年(1963) | 新宿区中落合 | |||
佐伯祐三アトリエ | 大正9年(1921) | 新宿区中落合2-4-22 | 区立佐伯公園内に保存、区史跡 | ||
小野田製油所 | 昭和初期? | 新宿区中落合3-16-11 | |||
上田医院 | 新宿区中落合4-4-15 | ||||
旧石橋湛山邸 | 大正末頃? | 新宿区中落合4-6あたり | ハーフティンバー様式 | ||
旧学習院昭和寮(日立目白クラブ) | 昭和3年(1928) | 新宿区下落合2-13-28 | 宮内省 | 都選定歴史的建造物・スペイン様式 | |
日本聖書神学校宣教師館(旧目白福音教会宣教師館) | 大正9年(1920) | 新宿区下落合3-14-16 | 木造 | ||
目白聖公会 | 昭和4年(1929) | 新宿区下落合3-19-4 | |||
目白ヶ丘教会 | 昭和25年(1950) | 新宿区下落合 | |||
日本聖書神学校図書館 | 新宿区下落合 | ||||
旧東邦電力社宅 | 昭和初期 | 新宿区下落合 | |||
新宿御苑管理事務所 | 昭和2年(1927) | 新宿区内藤町 | 宮内省内匠寮 | 国重要文化財 | |
新宿御苑旧大木戸門 | 昭和2年(1927) | 新宿区内藤町 | |||
新宿御苑台湾閣 | 昭和2年(1927) | 新宿区内藤町 | 森山松之助 | 都選定歴史的建造物 | |
新宿御苑旧新宿門 | 昭和2年(1927) | 新宿区内藤町 | |||
日本基督教団東京若葉基督教会 | 昭和24年(1949) | 新宿区若葉 | |||
学習院初等科の門 | 新宿区若葉 | ||||
学習院女子中高科C館 | 明治時代 | 新宿区戸山町3-20-1 | |||
学習院女子中高科4号館 | 明治43年(1910) | 新宿区戸山町3-20-1 | |||
学習院女子中高科正門 | 明治10年(1877) | 新宿区戸山町3 | 神田の学習院から移築、重要文化財 | ||
同潤会江戸川アパートメント | 昭和9年(1934) | 新宿区新小川町2-10 | 同潤会 | 同潤会最後のアパート。完成当時「東洋一」と謳われた。平成15年解体 | |
四谷見附橋 | 大正2年(1913) | 新宿区四谷1〜千代田区麹町6 | 日本最古の鉄製アーチ橋。1987年に解体され、八王子市の長池公園に移築。現在は、長池見附橋と呼ばれている | ||
御所トンネル | 新宿区四谷1〜港区元赤坂2〜新宿区若葉1 | 赤坂離宮と学習院の下を通る中央各駅停車線新宿方向のトンネル。他にトンネルが3つ | |||
渋谷区 | |||||
東急百貨店東横店東館 | 昭和8年(1933) | 渋谷区渋谷2 | 渋谷川の上にある、日本で唯一の橋上デパート(このため地下がない)。1950年から53年まで東館と西館(玉電ビル)の上をロープウェイが通っていた | ||
宮益坂アパート(宮益坂ビルディング) | 昭和28年(1953) | 渋谷区渋谷2-19 | 都が分譲した最初のマンション(唯一と言う説もある)。解体の話がある | ||
青山学院大学間島記念館(旧図書館) | 昭和4年(1929) | 渋谷区渋谷4 | 清水組 | RC3階 | |
青山学院大学1号館 | 大正15年(1926) | 渋谷区渋谷4 | 清水組 | RC3階 | |
青山学院大学2号館 | 大正15年(1926) | 渋谷区渋谷4 | 清水組 | ||
青山学院大学法人本部 | 昭和6年(1931) | 渋谷区渋谷4 | 清水組 | RC3階 | |
青山学院高等部PS講堂 | 昭和15年(1940) | ヴォーリズ | |||
旧千葉常五郎邸(ロアラブッシュ) | 渋谷区渋谷4-2-9 | 黒川仁三 | |||
旧玉電ビル(東急百貨店東横店西館・東急プラザ) | 昭和12年(1937) | 渋谷区道玄坂1 | 旧玉電ビルは4階建て。昭和29年に大増築され11階建てに(当時日本で一番高い建物だったらしい) | ||
JR原宿駅舎 | 大正13年(1924) | 渋谷区神宮前 | 木造 | 都内最古の駅舎 | |
原宿駅明治神宮側臨時ホーム・改札 | 渋谷区神宮前 | 正月三が日に使われる。Suica端末はあるが、改札そのものは人間がやっている | |||
原宿駅側部乗降場(通称:宮廷ホーム) | 大正14年(1925) | 皇室専用駅。原宿駅から少し離れた場所にある | |||
原宿団地 | 渋谷区神宮前3-37 | キラー通りそば | |||
原宿教会 | 渋谷区神宮前3-42-1 | ||||
同潤会青山アパート | 昭和2年(1927) | 渋谷区神宮前4 | RC3階 | 原宿表参道の象徴的建物だったが、多くの反対があったが解体。表参道ヒルズとなる | |
コープオリンピア | 昭和40年(1965) | 渋谷区神宮前6-35-3 | 清水建設 | RC8階 | |
東急並木橋駅跡 | 昭和20年(1945):廃止 | 渋谷区東1-31 | 渋谷駅の少し先、並木橋の手前の高架上や側面に遺構がある。また裏側に乗り場案内とみられる跡がある。地下化により高架そのものがまもなく解体 | ||
広尾小学校 | 昭和7年(1932) | 渋谷区東3-3 | 市ノ瀬仁重郎他 | 復興小学校のひとつ | |
温故学会 | 昭和2年(1927) | 渋谷区東2-9-1 | 小笹 某(清水組) | ||
同潤会渋谷アパートメント(代官山アパート) | 昭和2年(1927) | 渋谷区代官山10 | 保存運動があった物件。解体。現:代官山アドレス | ||
千駄ヶ谷駅オリンピックホーム | 昭和39年(1964)頃 | 渋谷区千駄ヶ谷1 | 臨時ホーム。ほぼ使われていない | ||
平和ビル | 昭和24年(1949) | 渋谷区千駄ヶ谷5-20-12 | 4階 | ||
旧初台駅跡 | 昭和39年(1964) | 渋谷区初台1 | 京王新線が出来るときに廃止された旧初台駅は、元々地上にあったのを、東京オリンピックの都市開発で地下に移した。地下駅の遺構は残っていて、電車内から見れる | ||
旧幡ヶ谷駅跡および地上路線跡 | 渋谷区初台1 | 地上時代の初台−幡ヶ谷の跡は鉄道柵などがわずかに残っている | |||
目黒区 | |||||
旧制第一高等学校本館(東京大学教養学部1号館) | 昭和8年(1933) | 目黒区駒場3 | 内田祥三、清水幸重 | 登録文化財 | |
旧制第一高等学校講堂(東京大学教育学部900番教室) | 昭和8年(1933) | 目黒区駒場3 | 内田祥三、清水幸重 | ||
旧制第一高等学校書庫・閲覧室(東京大学駒場博物館) | 昭和10年(1935) | 目黒区駒場3 | 内田祥三、清水幸重 | ||
旧制第一高等学校特設高等科(東京大学教養学部101号館) | 昭和10年(1935) | 目黒区駒場3 | 内田祥三、清水幸重 | ||
旧制第一高等学校同窓会館(駒場ファカルティハウス) | 昭和12年(1937) | 目黒区駒場3 | 内田祥三、清水幸重 | ||
旧制第一高等学校駒場寮(東京大学駒場寮・駒場小劇場) | 目黒区駒場3 | 反対意見もあったが、1996〜2001年に解体 | |||
日本民藝館本館 | 昭和11年(1936) | 目黒区駒場4-3-33 | 登録文化財 | ||
前田利為公爵邸 | 昭和4年(1929) | 目黒区駒場4-3-55 | 1990年に改修。目黒区立駒場公園内 | ||
東京帝国大学航空研究所本館(13号館) | 昭和4年(1929) | 目黒区駒場4-6-1 | 内田祥三、清水幸重 | ||
東京帝国大学航空研究所風洞部研究室(1号館) | 昭和3(1928) | 目黒区駒場4-6-1 | 内田祥三、清水幸重 | ||
東京帝国大学航空研究所発動機部研究室(22号館) | 昭和5年(1930) | 目黒区駒場4-6-1 | 内田祥三、清水幸重 | ||
東京帝国大学航空研究所中央工場第1号館(工作工場) | 昭和4年(1929) | 目黒区駒場4-6-1 | 内田祥三、清水幸重 | ||
旧千代田生命本社(目黒区総合庁舎) | 昭和41年(1966) | 目黒区上目黒2-19-15 | 村野藤吾 | ||
東京工業大学旧機械工学科実験工場?(地球史資料館) | 昭和11年(1936) | 目黒区大岡山2 | |||
カトリック碑文谷教会(サレジオ教会) | 1954(昭和29)年 | 目黒区碑文谷1-26 | ロマネスク様式。よく有名人が結婚式を挙げる場所 | ||
板橋区 | |||||
旧第二陸軍造兵廠板橋製造所の一部(レンガパーク) | 明治〜大正 | 板橋区加賀 | |||
愛誠病院 | 明治29年(1896) | 板橋区加賀1-3 | |||
東京都水道局大谷口給水塔 | 昭和6年(1931) | 板橋区大谷口1-4 | 中島鋭治 | 2005年に解体。高さ33mもあるドームの付いた巨大な塔でランドマークでもあった | |
旧武蔵常盤台駅(現ときわ台駅) | 昭和10年(1930) | 板橋区常盤台1-43-1 | |||
常盤台住宅地 | 昭和10年(1930) | 板橋区常盤台1〜常盤台2 | |||
帝都幼稚園 | 大正時代? | 板橋区常盤台1-6-2 | |||
戸田橋親柱 | 昭和7年(1932) | 板橋区小豆沢3-3 | 3代目の橋の親柱。南側の親柱が板橋区の小豆沢公園にある(北側は埼玉県戸田市の戸田親水公園にある) | ||
練馬区 | |||||
武蔵大学3号館 | 大正12年(1923) | 練馬区豊玉上1-26-1 | 清水組 | RC3階 | |
武蔵大学講堂 | 昭和3年(1928) | 練馬区豊玉上1-26-1 | 佐藤功一 | RC2階 | |
啓志線跡 | 練馬区 | 現在の光が丘にあった米軍住宅グランドハイツ専用鉄道。田柄高校付近に啓志駅ホームの遺構があったらしいが、今は見られない。啓志というのはグランドハイツ責任者ケーシー少将の名から来ている | |||
中野区 | |||||
旧豊多摩監獄表門 | 大正4年(1915) | 中野区新井3-37-2 | 後藤慶二 | 煉瓦造 | |
杉並区 | |||||
浴風会本館 | 杉並区高井戸西1-12-1 | ロケ地として有名 | |||
荻窪歯科診療所 | 大正12〜13年(1923〜24) | 杉並区荻窪 | |||
西郊ロッジング本館 | 昭和6年(1931)頃 | 杉並区荻窪3-38 | 新館の奥にある和風建築 | ||
西郊ロッジング新館 | 昭和13年(1938) | 杉並区荻窪3-38 | |||
大田黒元雄邸(大田黒記念館) | 昭和8年(1933) | 杉並区荻窪3-33 | 大田黒公園内 | ||
庄司歯科医院 | 大正14年(1925) | 杉並区西荻北 | |||
吉田弓道場 | 昭和4年(1929) | 杉並区西荻北 | |||
玉の湯 | 杉並区西荻北3-32 | ||||
ギャラリーMADO | 昭和13年(1938) | 杉並区西荻南3-5-13 | |||
西荻デパート | 昭和12年(1937) | 杉並区西荻南3 | デパートと言う名の商店 | ||
旧佐藤邸 | 大正13年(1924) | 杉並区上荻 | 末光績 | ||
吉井歯科医院 | 杉並区上荻上荻1-23-4 | ||||
東京女子大学本館 | 昭和6年(1931) | 杉並区善福寺2-6-1 | レーモンド | 登録文化財 | |
東京女子大学外人教師館 | 昭和2年(1927) | 杉並区善福寺2-6-1 | レーモンド | ||
東京女子大学安井記念館(キリスト教センター) | 大正14年(1925) | 杉並区善福寺2-6-1 | レーモンド | ||
東京女子大学ライシャワー館(国際交流センター) | 昭和2年(1927) | 杉並区善福寺2-6-1 | レーモンド | ||
東京女子大学旧寄宿舎(5号館) | 杉並区善福寺2-6-1 | レーモンド | |||
東京女子大学チャペル及び講堂 | 昭和13年(1938) | 杉並区善福寺2-6-1 | 杉山雅則 | 登録文化財 | |
カトリック下井草教会 | 1956(昭和31) | 杉並区井草2 | |||
世田谷区 | |||||
カトリック世田谷教会 | 1946(昭和21)年 | 世田谷区北沢1-45 | 戦後最初の教会 | ||
駒沢大学耕雲館(旧図書館) | 昭和3年(1928) | 世田谷区駒沢 | 都選定歴史建造物 | ||
旧林愛作邸(電通八星苑) | 大正6年(1917) | 世田谷区駒沢1-1 | |||
駒沢給水所給水塔 | 大正12年(1923) | 世田谷区弦巻2-41 | コンクリート製の大きな給水塔が2基。「丘上のクラウン」と呼ばれたという独特のデザイン | ||
駒沢給水所第一ポンプ場 | 大正13年(1924) | 世田谷区弦巻2-41 | |||
駒沢給水所量水器室 | 大正13年(1924) | 世田谷区弦巻2-41 | |||
富士見丘教会 | 昭和11年(1936) | 世田谷区代沢2-32-2 | 登録文化財 | ||
露崎商店 | 昭和12年(1937) | 世田谷区代沢5-32-13 | |||
静嘉堂文庫 | 大正13年(1924) | 世田谷区岡本2-32 | 都選定歴史建造物・岡本静嘉堂緑地内 | ||
岩崎家玉川廟 | 明治43年(1910) | 世田谷区岡本2-32 | 都選定歴史建造物・岡本静嘉堂緑地内 | ||
尾澤医院 | 昭和7年(1932) | 世田谷区世田谷 | |||
旧世田谷一郵便局 | 昭和3年(1928) | 世田谷区世田谷1-25-8 | 解体か | ||
長久保薬局 | 明治末期 | 世田谷区世田谷 | |||
東急等々力駅 | 昭和4年(1929) | 世田谷区等々力3 | 地下化工事に伴い解体予定 | ||
代田連絡線跡 | 世田谷区代田5 | 戦時下で車両輸送のために小田急線と井の頭線を結んだ臨時の連絡線。世田谷代田駅の上りホームの裏側にわずかに遺構がある。世田谷代田駅改装により消滅予定 | |||
和田掘給水所 | 世田谷区大原2-30-43 | 代田橋駅のすぐそば。春の水道ふれあいお花見広場開催中に入れる | |||
武蔵野市 | |||||
日本獣医科大学本館(旧麻布区役所) | 明治42年(1909) | 武蔵野市境南町1-7-1 | ヴォ−リズ | 木造2階 | |
旧駒形邸(巴里院) | 昭和12年(1937) | 武蔵野市吉祥寺東町2-2-2 | 駒形裕弘 | ||
旧矢田部勁吉邸 | 昭和3年(1928) | 武蔵野市吉祥寺東町4-16 | 遠藤新 | ||
成蹊大学本館 | 大正13年(1924)ころ | 武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 | 桜井小太郎 | ||
成蹊大学1号館 | 大正13年(1924)ころ | 武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 | 2004年解体 | ||
成蹊大学旧屋内運動場(トラスコンガーデン) | 昭和3年(1928) | 武蔵野市吉祥寺北町3-3-1 | トラスコンは元の通称(建材をトラスコンスチール社から輸入したので) | ||
ノートルダム修道院 | 昭和初期 | 武蔵野市吉祥寺本町 | アントニン・レーモンド | ||
北村西望アトリエ | 昭和28年(1953) | 武蔵野市御殿山1-17-6 | 井の頭自然文化園内 | ||
三鷹市 | |||||
旧S邸(スペースS) | 昭和16年(1941)頃 | 三鷹市下連雀1-20-3 | 現在はギャラリー | ||
旧山本有三邸(山本有三記念館) | 大正15年(1926) | 三鷹市下連雀2-12-27 | 木造2階 | 貿易商・清田龍之介別邸。昭和11年から昭和21年まで山本有三が居住 | |
三鷹橋 | 三鷹市下連雀3〜武蔵野市御殿山2 | 改修 | |||
安藤家住宅 | 昭和16年(1941) | 三鷹市井の頭3-24-1 | 木造平屋 | 登録文化財 | |
渡辺家住宅 | 昭和15年(1940) | 三鷹市井の頭3-24-7 | 木造平屋 | 登録文化財 | |
淡島家住宅 | 昭和10年(1935) | 三鷹市井の頭4-23-11 | 木造2階 | 登録文化財。ハーフティンバー様式 | |
牟礼橋 | 昭和8年(1933) | 三鷹市牟礼1〜三鷹市井の頭1 | 石造り | 玉川上水 | |
国立天文台第一赤道儀室 | 大正10年(1921) | 三鷹市大沢2-21-1 | 東京帝国大学営繕課 | RCドーム | 登録文化財 |
国立天文台大赤道儀室 | 昭和4年(1929) | 三鷹市大沢2-21-1 | 東京帝国大学営繕課 | RC+木製ドーム | 静態保存 |
国立天文台太陽分光写真儀室(アインシュタイン塔) | 昭和5年(1930) | 三鷹市大沢2-21-1 | 東京帝国大学営繕課 | RC5階 | 登録文化財。ドイツのポツダム天体物理観測所(アインシュタイン塔)と観測構造が同じため、こう呼ばれる |
国立天文台旧図書庫 | 昭和5年(1930) | 三鷹市大沢2-21-1 | スクラッチタイル。外観のみ見学可 | ||
国立天文台レプソルド子午儀・観測室 | 明治13年(1880):子午儀 大正14年(1925):観測室 | 三鷹市大沢2-21-1 | 外観のみ見学可 | ||
国立天文台ゴーチェ子午環・観測室 | 明治36年(1903):子午環 大正13年(1924):観測室 | 三鷹市大沢2-21-1 | ドーム | 子午環は最新機能を追加して、21世紀に入るまで現役だった | |
国立天文台職員宿舎 | 大正4年(1915) | 三鷹市大沢2-21-1 | 木造 | 「絵本の家」に改装して保存予定 | |
旧中島飛行機三鷹研究所(国際基督教大学本館) | 昭和16年(1941)頃 | 三鷹市大沢3-10 | 2003年に補修 | ||
旧中島知久平別邸(国際基督教大学泰山荘) | 三鷹市大沢3-10 | 登録文化財。晩年を過ごした場所 | |||
防空高射砲台跡 | 三鷹市大沢4-8-8 | 保育園の園内にあるので見学は園の許可が必要 | |||
防空高射砲台跡 | 三鷹市大沢4 | 特養老人ホーム内にあったが消滅 | |||
調布飛行場正門門柱 | 三鷹市大沢5 | 片方の門柱のみ東京調布飛行場と彫られているが、京の字が「東」とも「亰」ともつかぬ字になっている | |||
旧陸軍調布飛行場大沢1号掩体壕 | 三鷹市大沢6 | 現存する4基のうちのひとつ。調布飛行場の北東。武蔵野の森公園に移転保存予定 | |||
旧陸軍調布飛行場大沢2号掩体壕 | 三鷹市大沢6 | 現存する4基のうちのひとつ。調布飛行場の北北東側。1号のやや北。解体される予定 | |||
調布市 | |||||
和光堂東京工場 | 昭和7年(1932) | 調布市若葉町2-2 | 和光堂営繕課 | 2006年頃解体 | |
和光堂施設内洋館 | 調布市若葉町2-2 | こちらも解体? | |||
真木家住宅洋館・日本館 | 明治43年(1910) | 調布市上石原2 | 登録文化財 | ||
西東京市 | |||||
東京大学農学部農場 | 昭和5年(1930) | 西東京市緑町1 | 東京帝国大学営繕課 | ||
田無神社参集殿 | 昭和10年(1935) | 西東京市田無町3-7-4 | 木造平屋 | 登録文化財 | |
狛江市 | |||||
カトリック喜多見教会旧聖堂 | 1928(昭和3)年 | 狛江市岩戸北1 | イタリアローマ郊外のサン・カリスト教会をモデルにした。小田急の利光鶴松が娘のために建立。教会はその後、借地ゆえに維持困難となり、礼拝会修道院へ移転 | ||
小平市 | |||||
がす資料館ガス灯館 | 明治42年(1909) | 小平市大沼町2-590 | 都選定歴史的建造物。本郷にあった営業所の建物を大正時代の図面を元に移築復元 | ||
がす資料館くらし館 | 明治45年(1912) | 小平市大沼町2-590 | 都選定歴史的建造物。千住にあった工場の建物を移築復元 | ||
浴恩館(小金井市文化財センター) | 昭和3年(1928) | 小平市緑町3-2-37 | 元は、昭和3年に京都で行われた御大典の際の神官の更衣所で、移築後に、日本青年館の青年団指導者養成所として使われたもの | ||
旧女子英学塾(津田塾大学本館) | 昭和6年(1931) | 小平市津田町2-1 | 佐藤功一 | 都選定歴史的建造物 | |
久右衛門橋 | 小平市津田町1・2〜上水本町1・2 | 玉川上水 | |||
滄浪泉園 | 大正初期 | 小金井市貫井南町3-2 | 波多野承五郎の別邸及び庭園で、犬養毅命名。元々は慶長年間に建てられた日野の名主の邸宅を移築したものだが、母屋は取り壊されている | ||
旧小平小川郵便局 | 明治41年(1908) | 小平市天神町2-57 | 和風 | 小平ふるさと村内 | |
橋本義一別邸(日立国際電気武蔵野荘) | 昭和14年(1939) | 小平市回田町 | 近代和風 | ||
東久留米市 | |||||
自由学園女子部食堂 | 昭和9年(1934) | 東久留米市学園 | 遠藤新 | 都選定歴史的建造物 | |
小金井市 | |||||
新小金井駅 | 大正6年(1917) | 小金井市東町4 | |||
武蔵小金井駅 | 大正15年(1926) | 小金井市本町6 | 高架工事に伴い取り壊し予定 | ||
中村研一記念美術館茶室花侵庵 | 小金井市中町1-11-18 | 佐藤秀三 | |||
TERAKOYA | 昭和初期頃 | 小金井市前原町3-33-32 | 洋館。フレンチレストランとして使用 | ||
小金井橋 | 小金井市桜町1・2〜小金井市桜町3・小平市御幸町 | ||||
以下は、江戸東京たてもの園(近代物件のみ) | 小金井市桜町3-7-1 | ||||
川野商店(和傘問屋) | 大正15年(1926) | 旧所在地・江戸川区南小岩 | 木造2階 | ||
子宝湯(銭湯) | 昭和4年(1929) | 旧所在地・足立区千住元町 | 木造 | ||
植村邸 | 昭和2年(1927) | 旧所在地・中央区新富 | 木造2階 | 銅板板建築 | |
村上精華堂 | 昭和3年(1928) | 旧所在地・台東区池之端2-7-15 | 木造石造3階 | ||
旧下谷消防署望楼上部 | 大正14年(1925) | 旧所在地・台東区 | 望楼の上部7m分 | ||
旧光華殿 | 昭和15年(1940) | 旧所在地・千代田区千代田 | 木造2階 | 皇紀2600年式典用に作られ翌年小金井公園に移築したもの | |
皇居正門石橋旧飾電燈 | 明治21年頃? | 旧所在地・千代田区千代田 | |||
午 砲 | 旧所在地・千代田区千代田 | 正午を知らせる空砲を撃っていた大砲 | |||
万世橋交番 | 明治後期 | 旧所在地・千代田区神田須田町 | RC | ||
丸二商店(荒物屋) | 昭和初期 | 旧所在地・千代田区神田神保町 | 木造2階 | ||
花市生花店 | 昭和2年(1927) | 旧所在地・千代田区神田淡路町 | 木造3階 | 看板建築 | |
武居三省堂(文具店) | 昭和2年(1927) | 旧所在地・千代田区神田須田町 | 木造3階 | 看板建築 | |
田園調布大川邸 | 大正14年(1925) | 旧所在地・大田区田園調布 | 木造 | ||
前川國男邸 | 昭和17年(1942) | 旧所在地・品川区上大崎 | 木造 | ||
小出邸 | 大正14年(1925) | 旧所在地・文京区西片 | 木造2階 | ||
仕立屋 | 明治12年(1879) | 旧所在地・文京区向丘 | 木造2階 | ||
三井八郎右衛門邸 | 昭和27年(1952) | 旧所在地・港区西麻布3-4 | 木造2階 | ||
高橋是清邸 | 明治35年(1902) | 旧所在地・港区赤坂 | 木造2階 | ||
宇和島伊達家の門 | 大正11年(1922) | 旧所在地・港区白金 | 木造 | ||
小寺醤油店 | 昭和8年(1933) | 旧所在地・港区白金 | 木造2階 | ||
常盤台写真場 | 昭和12年(1937) | 旧所在地・板橋区常盤台 | 木造2階 | ||
会水庵 | 大正期 | 旧所在地・杉並区西荻北5 | 木造 | 山岸宗住が立てた茶室を宇野信夫が西荻に移転したもの | |
西川家別邸 | 大正11年(1922) | 旧所在地・昭島市中神町 | 木造 | ||
都電7500形 | 昭和37年(1962) | 青山営業所管内でのみ使用 | |||
府中市 | |||||
関戸橋 | 昭和12年 | 府中市住吉町5〜多摩市関戸 | |||
旧東京高等農林学校本館(東京農工大学本館・講堂) | 昭和9年(1934) | 府中市幸町3-5-8 | 東京大学営繕課 | 国登録文化財 | |
旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕 | 府中市白糸台2 | 現存する4基のうちのひとつ。比較的状態はよい | |||
旧陸軍調布飛行場朝日町掩体壕 | 府中市朝日町1-2 | 現存する4基のうちのひとつ。工場敷地なので近づけない | |||
以下は、府中郷土の森博物館(近代復元物件) | 府中市南町6-32 | ||||
旧府中町立尋常小学校 | 昭和10年(1935) | 旧所在地・府中市寿町 | 木造2階 | 復元 | |
旧府中町役場 | 大正10年(1921) | 旧所在地・府中市宮西町 | 木造2階 | 復元 | |
旧矢島家(旧府中郵便取扱所) | 江戸末期 | 旧所在地・府中市宮西町 | 木造2階 | 復元。明治5年〜22年(1872〜1889)まで府中郵便取扱所(郵便局)として使われた矢島家の一部 | |
旧島田家住宅 | 明治21年(1888) | 旧所在地・府中市宮町 | 蔵造 | 復元 | |
国分寺市 | |||||
旧江口家・岩崎家別邸(殿ヶ谷戸庭園管理所) | 大正2年(1913) | 国分寺市南町2-16 | 木造 | ||
下河原線跡 | 大正9〜昭和48年 (1920〜1973) | 国分寺市南町3〜国分寺市泉町1 | 国分寺駅の西、中央線下り線横にレールが若干残っている | ||
国立市 | |||||
JR国立駅 | 大正15年(1926) | 国立市北1 | 河野 某 | 木造 | 都市開発のためここに中央線の駅が作られた際、国分寺と立川の一字を取って駅名とし、同時に作られた駅舎で、事実上現在の「国立」市発祥の地。高架工事に伴い解体。資材は保管されており将来復元の可能性もある |
旧野島邸(ル・ヴァン・ド・ヴェール) | 昭和2年(1927) | 国立市中1-16-35 | 現在はフレンチレストラン | ||
一橋大学兼松講堂 | 昭和2年(1927) | 国立市中2-1 | 伊東忠太 | RC2階 | 有形文化財 |
一橋大学付属図書館 | 昭和5年(1930) | 国立市中2-1 | 文部省営繕課 | RC3階 | |
一橋大学本館 | 昭和5年(1930) | 国立市中2-1 | 文部省営繕課 | RC3階 | |
一橋大学東本館 | 昭和4年(1929) | 国立市中2-1 | 文部省営繕課 | RC2階 | 有形文化財 |
一橋大学旧守衛所(消防器具置場) | 昭和5年(1930) | 国立市中2-1 | 木造 | ||
一橋大学職員集会所 | 昭和初期 | 国立市中2-1 | 木造 | ||
滝乃川学園本館 | 昭和3年(1928) | 国立市谷保 | 登録文化財 | ||
滝乃川学園聖三一礼拝堂 | 国立市谷保 | 市の文化財。他に石井筆子が愛用した日本最古の輸入ピアノ(天使のピアノ)が現存している | |||
府中用水取水樋門 | 明治33年(1900) | 国立市青柳 | |||
東村山市 | |||||
明治学院ライシャワー記念館 | 明治 | 東村山市富士見町1-12 | 1965年に白金台の明治学院から移転 | ||
多磨全生園山吹舎 | 東村山市青葉町 | 木造平屋 | ハンセン病療養所の寮 | ||
中橋 | 明治42年(1909) | 東村山市恩多町3 | 煉瓦造 | 野火止用水という小さな川に架かる橋 | |
東大和市 | |||||
日立航空機変電所跡 | 昭和13年(1938)? | 東大和市桜ヶ丘2-167 | 戦時中の弾痕が生々しい建物が一棟と給水塔の一部が保存されている。東大和南公園内 | ||
村山上貯水池取水塔 | 大正13年(1924) | 東大和市多摩湖4 | |||
村山下貯水池取水塔 | 大正15年(1926) | 東大和市多摩湖6 | |||
村山貯水池余水吐 | 昭和2年(1927) | 東大和市多摩湖 | 堤から水が溢れないよう調整する段状の放水路 | ||
武蔵村山市 | |||||
村山織物協同組合 | 昭和3年(1928) | 武蔵村山市本町2-1 | 市指定文化財 | ||
立川市 | |||||
立川銀座近代建築群 | 立川市曙町2-2付近 | 駅北口西側、第一デパート向こう側一帯 | |||
獣医資材廠線・立川飛行機引込線 | 立川市曙町3〜 | 国立北三丁目アパート付近に残っていたが、その後ほぼ消滅 | |||
野菜市場跡? | 立川市曙町3-8 | 立川駅の東方に現存しているが資材置き場のようになっている | |||
第一デパート | 昭和41年(1966) | 立川市曙町2-2-25 | マニアックな店が入っている有名デパート。解体され平成24年頃に高層ビルへ | ||
フロム中武 | 昭和37年(1962) | 立川市曙町2-11-2 | 第一デパートと並ぶ有名デパートで、外壁コピーも有名 | ||
五日市鉄道跡 | 立川市柴崎町2〜富士見町5付近 | 線路の一部は青梅短絡線として現在も使用。武蔵上ノ原駅のあった場所がわずかに空き地として確認できる | |||
中央線多摩川橋梁 | 明治22年(1889) | 立川市富士見町7・柴崎5〜日野市栄町1・日野本町5 | 煉瓦造(橋脚) | ||
昭島市 | |||||
東中神駅 | 昭和17年(1942)? | 昭島市玉川町1 | 駅ホームの柱に昭和5年の財産標がある | ||
陸軍航空工廠跡 | 昭島市築地町、中神町、立川市泉町 | 昭和記念公園から建物と煙突3本が見られる。敷地全体を刑務所にする再開発の計画あり | |||
航空工廠引込み線(西立川) | 昭島市東町 | 西立川駅の西側から塀の中に続く線路と塀の向こう側に小さなホームが見える | |||
航空工廠引込み線(中神) | 昭島市中神町 | 住宅地の中をカーブを描いて続いていたが、すべて撤去。ただし道路の形や道路名で名残がある | |||
昭和飛行機引込線 | 昭島市田中町 | 昭島駅構内に少しだけ残っている | |||
昭和飛行機工業昭島工場 | 昭和13年(1938) | 昭島市拝島町 | 昔風の三角屋根工場や近代建築物らしきものが残っている | ||
五日市鉄道大神駅 | 昭島市大神町1 | ミニ復元ホームがある。他に武蔵田中駅跡にポケットパークがある | |||
五日市鉄道・八高線立体交差跡 | 昭島市大神町1〜宮沢町2 | 平成15年頃に整備されてなくなっている | |||
啓明学園北泉寮 | 昭島市拝島町5-11 | 登録文化財 | |||
八高線多摩川橋梁 | 昭和6年(1931) | 昭島市宮沢町3・大神町4〜八王子市小宮町・平町 | 1945年8月の列車事故の車輪などが近くに展示してある | ||
日野市 | |||||
日野駅 | 昭和11年(1936) | 日野市大坂上1 | 伊藤滋 | ||
多摩市 | |||||
旧多摩聖蹟記念館 | 昭和5年(1930) | 多摩市連光寺5-1-1 | 関根要太郎 | 市指定文化財 | |
八王子市 | |||||
東浅川仮停車場駅(東浅川駅・のち陵南会館) | 昭和2年(1927) | 多摩御陵参拝用皇室専用駅。駅は1960年まで使用。陵南会館となったのち1990年に左翼過激派のテロと見られる火災で焼失 | |||
Coffee Bricks | 大正7年(1918) | 八王子市片倉町2434 | 煉瓦造 | 元は米蔵で、喫茶店に改装 | |
京王御陵線跡 | 八王子市長房町? | 住宅地に橋脚が二つ残っている | |||
南浅川橋 | 昭和11年(1936) | 八王子市長房町〜東浅川町 | 大正天皇陵造営(昭和2年)の際に木橋として作られ、その後現在の橋となった。コンクリートラーメン構造 | ||
高尾駅北口駅舎 | 昭和2年(1927) | 八王子市高尾町 | 黒河内四郎ほか | 大正天皇大葬の際に建てられた大喪列車始発用の新宿御苑内仮駅舎を移築したもの。八王子市が解体撤去を計画中。また高尾駅2番線ホーム屋根支柱に、戦時中の米軍機による機銃掃射の弾痕が残っている | |
湯の花トンネル | 八王子市裏高尾町 | 煉瓦造 | 昭和20年8月5日の列車機銃掃射事件の現場 | ||
小峰隧道(小峰トンネル) | 大正年間 | 八王子市上川町〜あきる野市高尾 | 煉瓦造 | 小峰峠をくぐるトンネル。幽霊が出るとうわさ | |
第二浅川橋梁 | 明治34年(1901) | 八王子市 | 煉瓦造 | アーチ橋 | |
元本郷浄水場ポンプ施設 | 昭和3年(1928) | 八王子市元本郷町4 | |||
長池見附橋 | 大正2年(1913):四谷架橋 | 八王子市別所2 | 四谷にあった四谷見附橋を移転復元 | ||
あきるの市 | |||||
小机家住宅 | 明治8年(1875) | あきる野市三内 | 都指定文化財 | ||
五日市線支線跡 | あきる野市館谷台 | 武蔵五日市駅付近にわずかに遺構がある | |||
東秋留橋 | 昭和14年(1939) | あきる野市雨間 | 秋川に架かる橋。そばに新橋を建設中なので、解体のうわさあり。6径間のアーチ橋 | ||
日の出町 | |||||
武蔵岩井駅跡 | 日の出町大久野 | 五日市線の大久野支線の終点。太平洋セメント近くの岩井橋の西詰付近 | |||
志茂家書院 | 日の出町大久野 | ||||
旧郵便局(おおぷなあ) | 昭和初期? | 日の出町大久野1177 | |||
檜原村 | |||||
旧桧原郵便局舎(木工房 森のささやき) | 昭和4年(1929) | 檜原村5555 | 払沢の滝入口。元は檜原村上元郷にあった | ||
青梅市 | |||||
旧青梅鉄道本社(青梅駅舎) | 大正13年(1924)頃 | 青梅市本町 | |||
昭和レトロ商品博物館 | 青梅市住江町65 | 古い商家 | |||
赤塚不二夫記念館 | 青梅市住江町66 | 古い商家 | |||
昭和幻燈館 | 青梅市住江町 | 古い商家。半分は商店。レトロ商品館の向かい | |||
旧野村家(吉川英治記念館) | 明治中期頃 | 青梅市柚木町1-101-1 | 吉川は昭和19年から28年まで住んでいた | ||
調布橋 | 昭和10年(1935) | 青梅市千ヶ瀬町5〜長淵7 | 平成5年に新橋に架け替え | ||
万年橋 | 昭和18年(1943) | 青梅市大柳町〜畑中1 | 元の鉄橋は明治40年架設。新橋建設により平成15年解体 | ||
日向和田浄水場 | 昭和3年(1928) | 青梅市日向和田2 | |||
日向和田隧道 | 大正3年(1914) | 青梅市日向和田2〜3 | 煉瓦造 | 青梅線 | |
旧吹上隧道 | 明治37年 | 青梅市黒沢2〜成木3 | 煉瓦造 | 新吹上トンネルの手前、吹上隧道(旧トンネル)のさらに手前の山道を進んだ先にある小さいトンネル | |
吹上隧道(旧吹上トンネル) | 昭和28年(1953) | 青梅市黒沢2〜成木3 | 新吹上トンネルの手前から分岐した先にある旧トンネル | ||
奥多摩橋 | 昭和14年(1939) | 青梅市二俣尾3・4〜柚木町1・2 | 上路式鋼アーチ橋 | ||
奥沢橋梁 | 昭和4年(1929) | 青梅線。珍しい鋼鉄トレッスル橋 | |||
馬場家御師住宅 | 慶応2年(1866) | 青梅市御岳町 | 都指定文化財 | ||
羽村市 | |||||
羽村取水所 | 明治33年 | 羽村市羽東3−8−32 | 第一〜第三水門 | ||
奥多摩町 | |||||
大丹波川橋梁 | 昭和19年(1944) | 奥多摩町川井 | コンクリート | コンクリートアーチ橋 | |
旧氷川駅舎(奥多摩駅) | 昭和19年(1944) | 奥多摩町氷川 | |||
東京都水道局小河内線 | 昭和27年(1952) | 小河内貯水池の建設資材運搬用の専用鉄道 | |||
八丈町 | |||||
旧八丈支庁庁舎(八丈島歴史民俗資料館) | 昭和14年(1939) | 八丈町大賀郷 | 登録文化財 | ||
小笠原村 | |||||
旧母島砂糖収納庫(旧母島簡易郵便局・ロース記念館) | 大正2年(1913) | 小笠原村母島元地 | 都指定民俗文化財。母島産出のロース石で出来ている | ||
→凡 例 |