| 201系 |
| 新型車両が急速に配備され、みるみる消えていく中央線の201系です。消えていく最中の201系を撮りました。 |
![]() |
| 運用が減ったので珍しくなった、ダブル201系。中野駅で。 |
![]() |
| 非常に久しぶりに見ましたが、201系の「通勤特快」。朝しか運行しない国分寺−新宿ノンストップの電車です。四ッ谷駅で。 |
![]() |
| 立川行きの青梅線4両編成。青梅駅で運行を分けたため、立川−青梅間で4両編成自体ほとんどなくなりましたが、その201系です。 |
![]() |
| 国分寺駅へ進入する201系の中央特快。 |
![]() |
| 国分寺駅、夜の青梅行き201系快速。 |
![]() |
| 新宿駅中央快速線下りホーム。201系の中央特快です。 |
![]() |
| こちらは「青梅特快」。雨のステイション(西立川駅)で。 |
![]() |
| 同じ「青梅特快」の上り東京行き。 |
![]() |
| これは快速。中央線の途中、操車場のある武蔵小金井行き。 |
![]() |
| 快速の豊田行き。行き先の種類が多いのも特徴です。 |
![]() |
| 中央快速線は、快速がもっとも下のランク。しかし深夜早朝には各駅停車(中央総武各駅停車線経由)も走ります。 これは、たまたま新宿駅工事により、快速線が運休となったために登場した、真昼のオレンジ車体「各駅停車」。 |
![]() |
| 「各駅停車 東京」行きとなってます。 |
![]() |
| 青梅線内を走る201系。青梅・五日市線専用。ヘッドマークプレート部分がない。 |
![]() |
| 臨時列車。これからは地方路線や臨時列車での活用が増えるでしょうね |
![]() |
| 中央線から青梅線、五日市線で武蔵五日市行き。ヘッドマークプレート部分がある。 |
![]() |
| 通勤快速「大月・河口湖」行き。先頭4両は富士急行の河口湖まで行く電車です。 |
![]() |
| 雪の201系。2005年冬、西立川駅で。 |
| 戻 る |